スターチケットを利用して任意の予防接種を受けられる皆さんへ

注意事項

  1. スターチケットを利用できる予防接種の種類や医療機関は限られています。
    • 必ず予防接種の種類を確認してから、医療機関に予約をしてください。
  2. スターチケットで予防接種費用を支払った場合は、加入している健康保険組合などの予防接種費用助成金がもらえない場合があります。
    • 必ず加入している健康保険組合などに事前に確認してから、スターチケットを利用してください。

対象医療機関と予防接種の種類

登録事業者の医療機関

次の医療機関では、窓口で予防接種費用を支払う際に、スターチケットを利用することができます。

予約の際に、スターチケットを利用することを医療機関に伝えてください。

登録事業者の医療機関と予防接種の種類
医療機関名
(電話番号)

インフルエンザ

おたふく風邪 その他
おぎた小児科医院
(0257-22-457)
要予約
(6か月以上)
要予約
(1歳以上)

要相談

  • A型肝炎
  • 狂犬病
国立病院機構新潟病院
(0257-22-126)
要予約
(6か月以上)
要予約
(1歳以上)

接種内容は要相談

宮尾医院
(0257-23-5768)

要予約
(3歳以上)

柏崎市谷根診療所
(0257-26-2502)
要予約
(1歳以上)

要予約
(1歳以上)

接種内容は要相談
柏崎市国保野田診療所
(0257-29-2005)
要予約
(1歳以上)
要予約
(1歳以上)

接種内容は要相談

柏崎市国保高柳診療所
(0257-41-2025)
要予約
(1歳以上)
要予約
(1歳以上)

要予約 

  • A型肝炎

指定事業者の医療機関

指定事業者の医療機関の窓口では、スターチケットを利用することができません。

スターチケットを利用したい方は、接種した月の翌月末までに、子育て支援課(元気館2階)で手続きをしてください。

指定事業者の医療機関と予防接種の種類
医療機関名
(電話番号)
インフルエンザ おたふく風邪 その他
柏崎総合医療センター
(0257-23-2165)
要予約
(6か月以上)
要予約
(1歳以上)
接種内容は要相談
村井こどもクリニック
(0257-21-1717)
要予約
(6か月以上)
要予約
(1歳以上)
接種内容は要相談

払い戻し方法(指定事業者で予防接種を受けられた方)

指定事業者の医療機関で任意予防接種を受け、スターチケットを利用したい(払い戻しを受けたい)場合は、次のとおり手続きをしてください。

手続きの流れ

1.医療機関へ予約をする

医療機関へ、予防接種の予約をしてください。

2.医療機関窓口で予防接種費用の全額を現金で支払う

医療機関の窓口でスターチケットを利用して支払うことはできません。現金で接種費用全額をお支払いください。

領収証は払い戻し申請時に必要です。必ず、受け取ってください。

3.接種した翌月末日までに市窓口で払い戻し申請を行う

次の書類を子育て支援課(元気館2階)へお持ちの上、払い戻しの請求をしてください。

  1. 柏崎市子育て応援券事業予防接種費償還申請書(第9号様式)(PDFファイル:41.1KB)
    柏崎市子育て応援券事業予防接種費償還申請書(第9号様式)(Wordファイル:16.2KB)
  2. かしわ★ざ★キッズ!スターチケット(冊子)
  3. 領収証(原本)
  4. 通帳またはキャッシュカード
  5. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  6. 母子健康手帳

4.申請した日から30日後に指定口座に入金

申請してから30日を経過した後に、指定した金融機関口座に振り込みます。通帳を記帳するなどしてご確認ください。(振込日や金額などの案内はありません。)

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 子育て支援課 育成支援係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号
電話:0257-47-7075/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2021年04月20日