外来カミキリムシ類による文化財への被害にご注意ください
特定外来生物に指定されているクビアカツヤカミキリ、ツヤハダゴマダラカミキリ、サビイロクワカミキリの3種(以下、「外来カミキリムシ類」という。)は樹木を加害することから、記念物等の文化財に悪影響を及ぼすことが懸念されます。
また、近くに生えている樹木が加害されることによって二次被害が発生する恐れもあります。
現在、新潟県内での発生は確認されていませんが、近隣の県で発生していることから注意が必要です。
以下の資料や関連リンクなどをご確認いただき、文化財周辺で外来カミキリムシ類と疑われる虫を発見した際は、柏崎市立博物館へご連絡ください。
参考
特定外来生物 同定マニュアル(環境省) (PDFファイル: 6.0MB)
ツヤハダゴマダラカミキリの生息が確認されました(チラシ)(林野庁) (PDFファイル: 715.0KB)
見つけよう!ツヤハダゴマダラカミキリ(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所) (PDFファイル: 2.9MB)
クビアカツヤカミキリは、外来生物法に基づく特定外来生物に指定されています。(環境省) (PDFファイル: 2.7MB)
クビアカツヤカミキリの防除法(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所) (PDFファイル: 10.1MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 文化学芸係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年09月11日