令和6(2024)年度外国人と楽しむスポーツ交流会を開催しました

令和6(2024)年11月10日(日曜日)、柏崎市スポーツ推進委員協議会が「第6回 外国人と楽しむスポーツ交流会」を開催しました。

地域での生きがいづくりやコミュニケーションの向上を目的に、外国人住民13人(インドネシア7人、モンゴル1人、中国3人、カザフスタン1人、ウズベキスタン1人)と、スタッフら計28人で、ボッチャやスポーツ吹き矢、モルックを通して異国籍同士の交流を行いました。

どのチームもメンバーで協力し合いながら、それぞれの競技を楽しんでいる様子でした。

今後は一般市民が参加するスポーツイベント等への参加に繋げ、地域の国際化を図ります。

写真:交流会に参加した外国人住民とスポーツ推進員、スタッフが集合した記念写真

交流会の様子

写真:ボッチャ体験。スポーツ推進委員の男性がジャックボール(白い目標球)に向かって赤いボールを投げています

ジャックボール(白い目標球)にしっかり狙いを定めて投球します。

写真:ボッチャ体験。参加者が投球ラインに並び、ジャックボールの周りに青、赤のボールがたくさん転がっています

少しでもジャックボールに近づこうと身を乗り出し投球する姿も

写真:スポーツ吹き矢体験。外国人男性とスポーツ推進委員が並んで吹き矢を持ち、矢を吹こうとしています

勢いよく矢を吹きます。

写真:スポーツ吹き矢体験。参加者が的の周りに集まり、得点のつけ方をスポーツ推進委員から聞いています

熱心に説明を聞いています。

写真:モルック体験。外国人男性2人が向かい合って倒れたスキットルを整列させています

番号のとおりにスキットルを並べます。

写真:勝利した黄色チームの3人。外国人男性2人とスポーツ推進委員1人が肩を組み、笑顔で記念撮影しています

3つの競技で勝利した黄色チーム。おめでとうございます!

主催・協力

  • 主催:柏崎市スポーツ推進委員協議会
  • 協力:公益財団法人柏崎地域国際化協会

柏崎市スポーツ推進委員協議会とは

柏崎市スポーツ推進委員協議会は、企画部、研修部、広報部、振興部の4つの部で構成しています。

振興部では、さまざまなニーズに応じたスポーツ活動を行うため、スポーツ推進委員を対象に研修会や講習会を開催しています。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 スポーツ振興課

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-20-7010/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年11月12日