令和7(2025)年元朝体操会を開催しました
令和7(2025)年1月1日(水曜日・祝日)、新年の健康と幸せを願い、94回目となる元朝体操会が開催されました。
元朝体操会は全国的にも珍しい柏崎の伝統行事で、地区体育協会などが中心となって毎年開催しています。
今年度は、地区コミュニティセンターや集会所、福祉施設4会場など、市内45会場で総勢1,426人が元気に体を動かしました。
一部の会場では、ラジオ体操の後に体力測定会やスポーツ吹き矢、餅つき、じゃんけん大会なども行われ、新年の始まりを楽しく元気に迎えました。
令和7(2025)年1月1日実施元朝体操会参加人数一覧 (PDFファイル: 81.1KB)
元朝体操会の一コマ
会場の様子を一部ご紹介します。
比角小学校(参加者数:92人)
市内最多の人数が参加した比角小学校は、ラジオ体操とあわせて、じゃんけん大会と体力測定会(5種目)が行われました。
今年は、比角小学校創立150周年を記念して誕生したゆるキャラ「よろぽん」と小鳥の「ひすぴー」も登場し、会場を盛り上げました。

元気に体を動かします。
よろぽんと頭に止まったひすぴーも登場!
長座体前屈の様子
田尻コミュニティセンター(参加者:70人)
田尻コミュニティセンターでは、ラジオ体操とあわせて、じゃんけん列車と景品付きじゃんけん大会が行われ、参加者全員で元朝体操会を楽しみました。

しっかり体を伸ばします。

じゃんけん列車が長くなってきました!
高田コミュニティセンター(参加者数:70人)
高田コミュニティセンターでは、ラジオ体操とあわせてニュースポーツのスポーツ吹き矢と、鵜川神社への元旦マラソン(希望者のみ)が行われました。

リズム良く跳んでいます。

スポーツ吹き矢の様子
枇杷島コミュニティセンター(参加者数:54人)
枇杷島コミュニティセンターでは、ラジオ体操と毎年恒例の餅つき大会が行われました。
ラジオ体操にはティラノサウルスの着ぐるみも登場し、会場を盛り上げました。

ティラノサウルスと一緒に元気にラジオ体操!

餅つき大会の様子
福祉施設
御山荘、はやまの里、松波の里、松風の里の福祉施設でも元朝体操が行われ、元気に体を動かされていました。
養護老人ホーム御山荘
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 スポーツ振興課
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-20-7010/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月09日