農業をしたいU・Iターン者を支援します

かごに山盛りの野菜を持った麦わら帽子をかぶった男性のイラスト

農業の担い手の確保と柏崎市への定住を促進するために、柏崎市外から柏崎市内に移住した就農者および就農希望者の就農に要する経費を一部補助します。

事業概要(U・Iターン者新規就農支援事業)

事業対象者

柏崎市内へのU・Iターン者で、転入してからおおむね3年以内に新規就農した方、または新規就農を計画している方で、以下の全てを満たす方。

  1. 柏崎市内へのU・Iターン者で、就農を目的に市内に1年以上居住する満18歳以上の方
  2. 就農開始から3年を目途に販売農家を目指すこと。

U・Iターン者の定義は以下とします。

  • Uターン者:過去に柏崎市に在住していた方で、転出し、再び柏崎市に転入した方
  • Iターン者:柏崎市外在住者で、柏崎市に転入した方

(注意)この事業での販売農家とは、経営耕地面積30アール(3000平方メートル)以上または、年間の農産物(穀物、園芸作物、畜産物、きのこ類)の販売金額が50万円以上の農家をいいます。

補助対象経費

補助率は対象事業費の8割以内。ただし、補助金年額30万円以内、3年間を限度とします。

新規就農に必要な経費は以下のとおりとします。

  1. 農地購入費または借地料
  2. 農業用施設・農業用機械購入費または借り上げ料
  3. 農業研修費(講師料を含む)

交付申請

次の書類を農林水産課へ提出してください。申請は随時受け付けています。

提出書類

  1. 補助金交付申請書
  2. 収支予算書(必要な場合のみ)
  3. 事業(全体)計画書
  4. 図面またはカタログ(必要な場合のみ)
  5. 実施設計図書または見積書(必要な場合のみ)
  6. 住民票謄本
  7. 研修受講証明書(対象経費を研修費にする場合のみ)
  8. 市税等に滞納がない旨の証明書(必要な場合のみ)
  9. 補助金等交付申請書に記載する添付書類

申請様式

実績報告

交付決定後、事業が完了したときは、次の書類を農林水産課へ提出してください。

提出書類

  1. 実績報告書
  2. 収支決算書
  3. 図面またはカタログ
  4. 出来高設計図書(必要な場合のみ)
  5. 完成写真(必要な場合のみ)
  6. 支払証拠書類の写し
  7. 事業の実施状況が確認できる書類(必要な場合のみ)
  8. 契約書の写し(必要な場合のみ)
  9. 実績報告書に記載する添付書類

報告様式 

営農状況報告

交付を受けたら翌年度の4月30日までに、次の書類を農林水産課へ提出してください。

提出書類

  1. 営農状況報告書
  2. 水田における作物生産実施計画書および経営所得安定対策の交付金に係る営農計画書の写し(必要な場合のみ)
  3. 確定申告書の写し

報告様式 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 農林水産課 農政企画係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2305/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月14日