引っ越しや大掃除などの大量のごみは、クリーンセンターに直接持ち込めます
引っ越しや大掃除などで大量にごみが出る場合や、収集日にごみを出すことができない場合などは、クリーンセンターかしわざきに直接持ち込むことができます。
ごみとして捨てられる物の中には、まだ使えるものもあります。まだ使える品物であれば、処分費用や手間を減らし、ごみの削減や資源の有効活用に貢献できる「リユース(再利用)」をご検討ください。
持込場所
クリーンセンターかしわざき(柏崎市松波4-13-13)
受付時間
曜日により、受付時間が異なります。また、日曜日は受け付けていません。
- 月曜日~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後4時30分
- 土曜日・祝日(日曜日を除く):午前8時30分~午前11時30分
持ち込み方法
クリーンセンター事務所で受け付けをしてから、ご自身で処理場に持ち込んでください。
(注意1)「燃やすごみ」「燃やさないごみ」「粗大ごみ」に分けてください。分別方法は「資源物・ごみの分別ガイドブック」でご確認ください。
(注意2)資源物の持ち込みは、受付日時・場所が異なります。リサイクルセンターのページでご確認ください。
「資源物・ごみの分別ガイドブック」で、正しく分別しましょう!
資源物は資源物リサイクルセンター・リサイクルステーションに持ち込むことができます
燃やすごみ、燃やさないごみの場合
- 必ず、市指定のごみ袋に入れてください
- 燃やすごみと燃やさないごみに分別してください
粗大ごみの場合
粗大ごみの処理券(1枚300円)が必要です。市内の販売所で必要枚数を購入し、粗大ごみ処理申請書と一緒にクリーンセンター事務所に提出してください。
- 品物ごとに決められた料金(粗大ごみ処理券の必要枚数)は「資源物・ごみの分別ガイドブック」の分別辞典、または「家庭ごみ ごみ分別検索」のページから確認できます。
- 持込点数に制限はありませんが、畳は1日につき16枚までです
- 粗大ごみ処理申請書は、以下からダウンロードできます
処分の前にリユース(再利用)の検討を! ―「おいくら」で処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません
柏崎市は株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進しています。
「おいくら」は複数ショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
まだ使えるものを、処分費用を支払って廃棄する前に、ご検討ください。
おいくらの特徴
- 処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
- 大型品も対象で、出張で自宅まで引き取りにきてくれる場合がある
- 土曜・日曜、祝日や最短当日中に引き渡しできる
(注意)再販できる品物の買取が対象です。査定の結果(品物の種類や型番、傷汚れの程度)によっては、買取金額の変動、引き取り自体ができない場合があります。
なお、「おいくら」を利用した際のトラブル・損害など、柏崎市は一切責任を負いません。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 環境課 クリーン推進係
〒945-0011
新潟県柏崎市松波四丁目13番13号(クリーンセンターかしわざき)
電話:0257-23-5170/ファクス:0257-24-4196
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月06日