住民基本台帳カード廃止・返納届が必要な場合
住民基本台帳カード(以下「住基カード」)をお持ちの方が、以下のいずれかに当てはまるときは、廃止・返納届を提出してください。
- 国外へ転出したとき
 - 有効期限(10年)を過ぎたとき
 - 住基カードを紛失または著しく損傷したとき
 - 本人希望で住基カードの利用をやめるとき
 - 住民票コードの変更申請をしたとき(住基カードは失効します)
 - 住民基本台帳法の適用を受けない人となったとき
 - 転出届により届け出た転出の予定日から30日を経過するか、転入をした日から14日を経過したとき
 - 転入地市町村に住基カードの提出を行うことなく、転入届の日から90日を経過するか、その転入地から転出したとき
 
届け出窓口と受け付け日時
市役所1階市民課
- 月曜日の午前8時30分~午後7時
 - 火曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
 - 土曜日の午前8時30分~正午
 
(注意)祝日は除きます。
西山町事務所1階
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
(注意)祝日は除きます。
届け出時に必要なもの
届け出に持参するものは、手続きをする人によって異なります。廃止・返納届は各窓口にもあります。
住民基本台帳カード廃止・返納届 (PDFファイル: 51.6KB)
住民基本台帳カード廃止・返納届【記入例】 (PDFファイル: 58.7KB)
本人が手続きをする場合に持参するもの
- 廃止する住基カード(盗難・紛失や焼失により、返却できない場合を除く)
 - 本人確認書類(ページ下部の「本人確認書類一覧」から1点)
 
法定代理人が手続きをする場合に持参するもの
- 廃止する住基カード(盗難・紛失や焼失により、返却できない場合を除く)
 - 法定代理人の本人確認書類(ページ下部の「本人確認書類一覧」から1点)
 - 法定代理人であることを確認できるもの(柏崎市の住民基本台帳などで確認できる場合は不要)
 
(注釈)法定代理人とは、親権者および後見人のことをいいます。
任意代理人が手続きをする場合に持参するもの
- 廃止する住基カード(盗難・紛失や焼失により、返却できない場合を除く)
 - 委任状と委任者の本人確認書類(ページ下部の「本人確認書類一覧」から写し1点)
 - 任意代理人の本人確認書類(ページ下部の「本人確認書類一覧」から1点)
 
(注釈)任意代理人とは、法定代理人以外の代理人のことをいいます。
委任状
委任状には、委任者の実印か、認印を押してください。
住民基本台帳カード用委任状 (PDFファイル: 60.3KB)
住民基本台帳カード用委任状【記入例】 (PDFファイル: 67.1KB)
本人確認書類一覧
- 運転免許証
 - マイナンバーカード(個人番号カード)
 - パスポート
 - 在留カード
 - 住民基本台帳カード
 - 健康保険証
 - 各種年金証書など
 
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
          


              



          
      
      
      
              
              
              
              
              
              
              
              
更新日:2021年01月04日