柏崎防災学習サポーター養成研修を受講しませんか
市では、中越沖地震で得られた経験や教訓を次世代につなぐメモリアル事業の一環として、市内小中学校での防災学習を支援する取り組みを行っています。
この取り組みの担い手として防災士の方が活動いただけるよう、防災学習に必要な知識や技術の習得を目指す養成研修を開講します。
防災学習での活躍に興味をお持ちの方はぜひご応募ください。
令和7(2025)年度柏崎防災学習サポーター養成研修チラシ (PDFファイル: 2.1MB)
応募条件
以下の全てに該当する方
- 柏崎市内に在住の方
- 日本防災士機構から防災士認証登録を受けた方(防災士として認定登録を受けている方、または今年度に資格取得を目指す方)
- 本研修の全てのプログラムを受講可能な方
- パソコンの操作(入力やWordを用いた文書作成など)が可能な方
- メールまたはSNSを利用できる方
- 平日の活動にも参加可能な環境がある方
- 新潟県が主催する「新潟県防災リーダー養成講座」を別途受講可能な方
- 本研修後、中越沖地震メモリアルまちからが行う小中学校での防災学習に意欲的に参画いただける方
募集定員
4人
受講料
無料
研修修了後の活動
研修を修了された方を「柏崎市防災学習サポーター」として市が認定し、中越沖地震メモリアルまちからが小中学校向けに行う防災学習で、授業の講師やサポート役として活動いただきます。
申し込み
専用フォームに以下の事項を入力してください。
入力内容
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 連絡先(電話番号とメールアドレス)
- 防災士資格の有無
- 志望動機
- 「防災教育についてあなたが思うこと」または「子どもたちに伝えたい防災」について、400字程度にまとめたもの
応募フォーム
申込期限
令和7(2025)年5月15日
問い合わせ先
中越沖地震メモリアルまちから(かしわざき市民活動センターまちから内)
- 住所:柏崎市西本町3丁目2番8号
- 電話番号:0257-22-2003
- メール:中越沖地震メモリアルまちからにメールを送信
(注意)この事業は、市が委託した特定非営利活動法人aisaが企画・運営を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民活動支援課 活動推進係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-43-9127/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月22日