プチ防犯を始めませんか?
柏崎警察署管内(柏崎市・刈羽村・長岡市小国地区)では、鍵をかけないで窃盗被害に遭う割合が高くなっています。
- 侵入盗の無施錠率:86.2%(県内平均68.1%)
- 乗物盗の無施錠率:89.5%(県内平均75.1%)
- 車上狙いの無施錠率:78.6%(県内平均57.7%)
(数字は、平成30(2018)年12月末現在のもの)
また、警察官や市役所・県職員、金融機関職員や家電量販店員をかたる詐欺の前兆電話も多くかかってきています。
大切な財産を守るためには1人1人の防犯意識の高揚が必要です。
身近な防犯対策をあげてみましたので、できることから取り組みましょう。
「プチ防犯」の一例
鍵かけ1

短時間でも鍵のかかるものには鍵をかけましょう。
鍵かけ2

在宅時でも、出入り口や無人の部屋の窓に鍵をかけましょう。
侵入されにくい環境

建物周囲を整理整頓し、侵入されにくい環境を整えましょう。
長期不在にするとき

長期不在にするときは、新聞の配達をとめるよう依頼しましょう。
身近な人との繋がり

特殊詐欺被害に遭わないために、普段から家族や身近な人と気軽に相談できる環境を築きましょう。
留守番電話の活用

犯人からの電話を取らなくて済むように、在宅中でも留守番電話をセットしましょう。
「安全・防犯情報メール」の登録をお願いします
市では、市内の「安全」に関わる情報・被害に遭わないために気を付けるポイントをメールで配信しています。
- 交通安全情報
- 事故・事件の発生
- 交通死亡事故の発生
- 不審者情報
- 悪質商法についてのお知らせなど
メールでお伝えする情報のうち、特に緊急・重要なものは防災行政無線でもお知らせします。
パソコン、携帯電話どちらでも登録ができますので、安全・防犯情報メールへの登録をお願いします。
- パソコン、スマートフォンから登録:メール配信サービスのページから登録してください
- 携帯電話から登録:下の二次元コード読み取るか「柏崎市 メール配信」と検索してください

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民活動支援課 生活安全係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2272/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日