公共施設に脱炭素の電力を供給 ―鯨波・西長鳥太陽光発電所
柏崎市は、環境・経済の両面で持続可能なまち、脱炭素のまち柏崎を目指し、地域エネルギー会社柏崎あい・あーるエナジーと連携してさまざまなエネルギー施策を行っています。
このエネルギー施策の一環として、柏崎市が所有する初の太陽光発電所を鯨波と西長鳥に整備しました。
両発電所で発電された再生可能エネルギー由来の電力は、市内の公共施設で使用されています。
太陽光発電所の概要
鯨波太陽光発電所
塩害、強風対策を施した太陽光パネル・架台・蓄電池のコンテナを採用しています。
鯨波太陽光発電所(柏崎市鯨波大字鯨波甲1220-2ほか)
You Tube 柏崎市公式チャンネル「鯨波太陽光発電所 空撮映像」
出力・容量
設備 | 出力・容量 |
---|---|
太陽電池モジュール | 631.11キロワット(一般家庭約150世帯分) |
蓄電池 | 1,505キロワット時 |
パワーコンディショナ | 650キロワット |
発電実績
4月 | 58,522キロワット時 |
---|---|
5月 | 61,879キロワット時 |
6月 | 59,909キロワット時 |
7月 | 58,337キロワット時 |
8月 | 61,558キロワット時 |
9月 | 48,649キロワット時 |
10月 | 37,056キロワット時 |
11月 | 30,184キロワット時 |
12月 | 11,359キロワット時 |
1月 | 22,207キロワット時 |
2月 | 24,692キロワット時 |
3月 | 49,920キロワット時 |
合計 | 524,272キロワット時 |
(注意)各月の発電量は、翌月末をめどに集計し、更新します。
令和5(2023)年度鯨波太陽光発電所の発電実績 (PDFファイル: 261.7KB)
西長鳥太陽光発電所
雪害を考慮して、背の高い架台を採用しました。太陽光パネル下を排雪スペースとして活用する設計となっています。
西長鳥太陽光発電所(柏崎市大字西長鳥甲1894ほか)
You Tube 柏崎市公式チャンネル「西長鳥太陽光発電所 空撮映像」
出力・容量
設備 | 出力・容量 |
---|---|
太陽電池モジュール | 973.37キロワット(一般家庭約250世帯分) |
パワーコンディショナ | 900キロワット |
発電実績
4月 | 129,993キロワット時 |
---|---|
5月 | 123,048キロワット時 |
6月 | 133,436キロワット時 |
7月 | 104,145キロワット時 |
8月 | 119,630キロワット時 |
9月 | 96,511キロワット時 |
10月 | 73,772キロワット時 |
11月 | 57,379キロワット時 |
12月 | 18,966キロワット時 |
1月 | 35,620キロワット時 |
2月 | 38,911キロワット時 |
3月 | 88,705キロワット時 |
合計 | 1,020,116キロワット時 |
(注意)各月の発電量は、翌月末をめどに集計し、更新します。
令和5(2023)年度西長鳥太陽光発電所の発電実績 (PDFファイル: 261.6KB)
発電所の役割
市内公共施設に電力を供給しています

鯨波・西長鳥太陽光発電所の電力使用施設に掲示しているポスター
鯨波・西長鳥太陽光発電所で発電された再生可能エネルギー由来の電力は、小・中学校など市内72の公共施設で使用されています。
なお、発電した電力を各公共施設まで送電する “託送”は、市との契約により、柏崎あい・あーるエナジー株式会社がその役割を担っています。
発電所の電力を使用している施設
- 小・中学校および給食共同調理場31施設
- 市役所本庁舎
- 高柳町事務所
- 西山町事務所
- 夢の森公園内エコハウス
- 斎場
- 元気館
- ものづくり活性化センター
- 博物館
- みなとまち海浜公園
- 赤坂山公園
- 松波保育園
- 消防本部
- 柏崎消防署西分署
- 図書館
- 西山いきいき館
- ごみ処理場
- 上下水道局庁舎
- 赤坂山浄水場
- 石地アメニティライフセンター
- 柏崎雨水ポンプ場
- 橋場第1排水ポンプ場
- 汚水処理中継ポンプ場 2施設
- 農業集落排水処理場 7施設
- 健康管理センター
- 佐藤池野球場
- 柏崎アクアパーク
- 文化会館アルフォーレ
- 産業文化会館
- 柏崎市総合体育館
- シーユース雷音
- 荒浜運動場野球場
- 西山ふるさと公苑
- 西山総合体育館
- 西山自然体験交流施設ゆうぎ
柏崎あい・あーるエナジー株式会社とは
柏崎あい・あーるエナジー株式会社は、市内外から脱炭素電力を集めて、市内で販売する電力小売り事業を行う地域エネルギー会社です。
脱炭素の取り組みがあらゆる産業で求められる今、柏崎市は、脱炭素エネルギーの供給を通じて、地域産業の競争力の向上と温室効果ガスの排出低減を同時に実現するために、この会社を設立しました。
公共施設への鯨波・西長鳥太陽光発電所の電力供給を皮切りに、市と連携して様々な脱炭素に関する施策を行い、脱炭素のまち柏崎の実現を目指していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 電源エネルギー戦略室
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2324/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月21日