まちの話題
AI 新交通「あいくる」運行開始
柏崎市AI新交通「あいくる」は、人工知能(AI)を使った、予約制の乗り合いタクシー。令和5(2023)年11月24日に運行を開始し、現在では高齢者を中心に、1日100人前後が利用しています。
乗降ポイントは、既存の路線バス停留所の2倍以上である約400か所を確保。きめ細かい乗降ポイント間を乗り継ぎなしで移動できる、高い利便性が魅力です。複数の予約が入った場合でも、AIが最適なルートを構築します。
市内の路線バスは、運転士不足や利用者数の減少を背景に運行本数が大幅に減少し、路線バスだけでは市民生活に必要な移動手段を確保できない状況です。「あいくる」は、高齢者をはじめとした、誰もが安心して移動ができる持続可能な地域公共交通ネットワークの実現を目指して導入しました。今後、あいくるの運行エリア外の地域も含め、地域全体のさらなる利便性の向上を目指していきます。
未来につなぐ運動習慣!コツコツ貯筋体操とパワーリハビリ
コツコツ貯筋体操は、足腰の筋力と柔軟性を向上させ、転倒しにくい体をつくることを目的とした柏崎市のオリジナル体操です。町内会や地域のサロンなどで行われており、年を重ねても住み慣れた場所で安心して過ごせる地域づくりを担う、重要な活動となっています。
コツコツ貯筋体操の開催会場は、8月末現在、市内185会場。令和5(2023)年度は、延べ約10万人が実践しました。
パワーリハビリは、トレーニングマシンを使い、体を鍛える運動教室です。職員が常駐しているので、マシンを使った運動が苦手な方でも安心して始めることができます。
自分のことを自分でできる「健康寿命」を延ばすためには「運動習慣」を身につけることが重要です。これからも、コツコツ貯筋体操とパワーリハビリで市民の健康増進を後押しします。
新潟産業大学附属高校が躍動!夏の甲子園 初出場・初勝利
新潟産業大学附属高校が第106回全国高等学校野球選手権大会に初出場し、初勝利を収めました。
新潟県大会では、ノーシードから破竹の勢いで強豪校を次々と撃破。見事、柏崎勢初の夏の甲子園出場を決めました。その勢いは阪神甲子園球場でも衰えることを知りません。初戦の花咲徳栄高校との対戦では持ち前の機動力野球を存分に発揮し、甲子園優勝経験のある強豪に2対1で競り勝ちました。新潟県勢の夏の甲子園での勝利は、令和に入って初めてのことです。2回戦は、今大会の優勝校である京都国際高校に惜しくも敗れましたが、最後まで粘りの野球を貫きました。
市民は、甲子園のアルプススタンドや、市内パブリックビューイング会場などで応援。多くの声援が、産附ナインの活躍を後押ししました。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 元気発信課 情報発信係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2311/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年10月01日