令和2(2020)年7月分市長行動日誌
市長の主な公務記録を、市長行動日誌として毎月お知らせします。
日付と公務内容、会場を掲載しています。
7月1日(水曜日)
市制施行記念日の7月1日に、市功労者表彰式を行いました。今年は、昭和15(1940)年の市制施行の日から80周年の節目の年です。各分野で市の発展にご尽力いただいた31人と1団体の功績をたたえ、市長から記念品と表彰状をお贈りしました。
- 市功労者表彰式(市民プラザ)
7月2日(木曜日)
- 定例記者会見(市役所大会議室)
- 貞観園南苑茶室開茶会(貞観園)
7月3日(金曜日)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年のぎおん祭りは中止となりましたが、動画で柏崎の花火を楽しんでもらおうと、片貝煙火工業の本田社長と対談収録を行いました。花火の仕組みや裏話などを語り合う様子は、市公式YouTubeチャンネルで見ることができます。
- 片貝煙火工業 本田 正憲社長との花火動画対談収録(市役所応接室)
7月5日(日曜日)
- 海の安全祈願祭・海水浴場合同海開き(柏崎港観光交流センター夕海)
7月6日(月曜日)
- 国道8号柏崎バイパス事業促進協議会の要望活動(長岡国道事務所、北陸地方整備局)
7月7日(火曜日)
- 全国原子力発電所所在市町村協議会役員会(市役所多目的室、WEB会議)
7月8日(水曜日)
- 県立こども自然王国職員との意見交換会(県立こども自然王国)
7月9日(木曜日)

新潟県市長会の副会長として、新型コロナウイルス禍で経営が圧迫されている医療機関への支援を求めて、厚生労働省、農林水産省、総務省に行ってきました。
- 新潟県市長会の要望活動(東京都内)
7月10日(金曜日)
- 令和2(2020)年度第1回市長と校長会との懇談会(比角小学校)
- 一般社団法人柏崎薬剤師会 石川 眞理子会長への寄附に対する感謝状贈呈(市役所応接室)
7月11日(土曜日)
- 海で水球in柏崎(笠島漁港)
7月13日(月曜日)
- 商工会議所との定例懇談会(市役所応接室)
7月15日(水曜日)

国道8号柏崎バイパス「仮称・柏崎トンネル」の貫通を、株式会社安藤・間 清水北陸支店長、JV柏崎トンネル 後藤作業所長、株式会社植木組 土田柏崎支店長から報告していただきました。貫通したトンネルは、剣野町と鯨波を結びます。貫通の記念として、「貫通石と記念の升」セットを贈呈いただきました。
- 施工JVからの国道8号柏崎バイパストンネル貫通報告(市役所応接室)
- 相談支援事業所元気館障害者デイサービスセンターサテライト相談窓口「みにころ」開所式(柏崎ショッピングモール フォンジェ)
- 柏崎農業協同組合からマスクの寄附を受領(市役所応接室)
7月16日(木曜日)
- 省庁など関係機関への要望活動(東京都内)
7月17日(金曜日)
7月18日(土曜日)
- 番神自然水族館(番神海水浴場)
7月20日(月曜日)
- 柏崎市農業委員会第24期第1回総会(市役所大会議室)
7月22日(水曜日)
- 新潟県海岸協会・新潟県港湾協会の要望活動(北陸地方整備局)
7月26日(日曜日)
- 自衛隊新潟地方協力本部柏崎地域事務所歓送迎会(市内料理店)
7月28日(火曜日)
- 全国原子力発電所所在市町村協議会の要望活動(市長室、WEB会議)
7月29日(水曜日)

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市内経済の消費喚起策として、総額1,320万円の商品券と新米「葉月みのり」が当たる「元気発信スタンプラリー」。第1回抽選会で、2万円分30本の応募カードを引きました。市内のお店で商品券を使っていただくことで、さらなる経済の活性化が期待されます。
- 元気発信スタンプラリー抽選会(産業文化会館)
- 新潟工科大学理事会(新潟工科大学)
7月30日(木曜日)
- 第6回地域医療連携推進協議会(新潟市内)
- 新潟県国民健康保険団体連合会第148回通常総会(新潟市内)
7月31日(金曜日)
- 7月随時会議(議場)
- 一般国道252、352、353号改良整備期成同盟会の県要望活動(新潟県庁)
- 鵜川協議会・鯖石川別山川同盟会の県要望活動(新潟県庁)
- 第17回新型コロナウイルス感染症に関する対策本部会議(議会第一委員会室)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 秘書係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2355/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年09月14日