個人情報保護制度
令和3(2021)年5月19日に公布されたデジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律により、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)が改正されました。
これに伴い、これまで独自の個人情報保護条例を制定し、個人情報保護制度を運用してきた地方公共団体に、令和5(2023)年4月1日から個人情報保護法が全国共通のルールとして一律に適用されます。
柏崎市は、個人情報保護法に基づき、個人情報の適正な取り扱いを行っていきます。
令和3年 改正個人情報保護法について(官民を通じた個人情報保護制度の見直し)|個人情報保護委員会ホームページ
制度の根拠となる法令・規則
個人情報の保護に関する法律 (PDFファイル: 608.5KB)
新潟県柏崎市個人情報の保護に関する法律施行条例 (PDFファイル: 159.7KB)
新潟県柏崎市個人情報の保護に関する法律等施行規則 (PDFファイル: 875.8KB)
開示、訂正、利用停止などの請求方法
自己に関する情報であれば、どなたでも請求することができます。本人確認ができる書類を提示の上、請求書を提出してください。
請求があったときは、14日以内に開示などの請求に応じるかどうかをお知らせします。なお、法令で開示を禁止している情報は、開示できません。
保有個人情報開示請求書 (PDFファイル: 139.7KB)
保有個人情報訂正請求書 (PDFファイル: 142.2KB)
保有個人情報利用停止請求書 (PDFファイル: 152.8KB)
開示方法
開示は、閲覧やコピーの交付などにより行います。
なお、保有個人情報が電磁的記録に記録されている場合は、次の方法により開示します。
- 用紙に出力したものの閲覧または交付
- 光ディスクその他の電磁的記録媒体に複製したものの交付
費用
- コピーの交付の場合:1枚につき白黒10円、カラー20円
- 郵送を希望する場合:郵便料金
- 閲覧の場合:無料
- 光ディスクその他の電磁的記録媒体により複製を作成する場合:当該複製に要する実費
請求に応じない決定に不服がある場合
審査請求をすることができます。
個人情報ファイル簿の公開
個人情報保護法では、個人情報ファイル(行政機関等が保有する個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成された個人情報の集合物)に含まれた個人情報の本人の数が1,000人以上であるとき、一定の事項を記載した帳簿である個人情報ファイル簿の作成と公表を義務付けています。
柏崎市では、市ホームページおよび市役所本庁舎1階の市政情報コーナーで公開しています。
個人情報取扱事務登録簿の公開
柏崎市が行う事務における個人情報利用の概要を明らかにし、個人情報を適正に管理するために、「個人情報取扱事務登録簿」を作成し、市役所本庁舎1階の市政情報コーナーで公開しています。
個人情報保護条例及び個人情報の保護に関する法律に基づく実施状況(2001年度~2023年度) (PDFファイル: 26.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 法務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年05月21日