税金
- 借家住まいです。この家の評価額を知りたいのですが?
- 引っ越した場合、原動機付自転車や軽自動車などの手続きはどうすればいいですか?
- 身体障がい者に認定されると、軽自動車税は減免されますか?
- 5月に廃車したのですが、1年分の軽自動車税を払わなければなりませんか?
- 事業者に車両を引き渡した(知人に譲った)のに、軽自動車税の納税通知書が届いたのはなぜですか?
- 全く使っていない車両ですが、軽自動車税は払わなければなりませんか?
- 知人に原動機付自転車を譲ったときの手続きは?
- 継続検査用(車検用)の納税証明書を失くしました。再発行できますか?
- 知人に原動機付自転車を譲り、名義を変えないうちに、行方不明になってしまいました。どうすればいいですか?
- 原動機付自転車を盗まれた場合、どんな手続きが必要ですか?
- 年間の所得証明書はいつ発行されますか?
- 軽自動車税について教えてください
- 軽自動車税は、いつまでに納めればいいですか?
- 軽自動車税に月割制度はありますか?
- 軽自動車税は減免されますか?
- 低公害車の軽自動車税は安くなりますか?
- 原動機付自転車や小型特殊自動車を、買ったりもらったりしたときは、どんな手続きが必要ですか?
- 原動機付自転車の名義変更に必要なものは何ですか?
- 原動機付自転車・軽自動車の所有名義人であった家族が亡くなったのですが、手続きは必要ですか?
- 原動機付自転車の排気量を変更したときは、どんな手続きが必要ですか?
- 原動機付自転車を廃車するときの手続きは?
- 原動機付自転車、小型特殊自動車の標識交付証明書、廃車申告受付書をなくしたときはどうすればいいですか?
- 自分の好きな番号の原動機付自転車のナンバープレートをもらうことはできますか?
- 放置されている原動機付自転車の所有者を教えてもらえますか?
- 自分の田んぼだけで使用するトラクターを持っています。このトラクターに軽自動車税は課税されますか?
- 登録免許税・相続税・不動産取得税については、どこに聞いたらいいのですか?
- 税に関する証明書には、どんなものがありますか?
- 郵送で市税に関する証明を取ることはできますか?
- 住宅用家屋証明書とは何ですか?
- 亡くなった方が所有している土地などの固定資産評価証明書の取得方法を教えてください
- 今年の所得(収入)についての証明は発行していますか?
- 柏崎市から市外に引っ越したのですが、所得に関する証明書はどこで発行してもらえますか?
- 税金を口座振替にしたいのですが、どうすればいいですか?
- 税金の振替口座は、いつでも変更できますか?
- 国民健康保険税の口座振替済通知書をなくしたのですが、再発行してもらえますか?
- 市税の口座振替日に残高不足で引き落とされませんでした。再度口座から引き落としてもらえますか?
- 市税の納付書を紛失したのですが、どうすればいいですか?
- 市税の過誤納金還付通知書とは何ですか?
- 市税はどこで納められますか?
- 市税はコンビニでも納められますか?
- 市外に引っ越しました。市税はどのように納めればいいですか?
- 市税を口座からの引き落としにした場合、領収書は発行されますか?