原子力防災の基本

万が一、原子力災害が発生したらどうすればよいか、どこに避難すればよいか、日ごろから何を備えておけばよいかなどの基本的な避難行動を簡潔にまとめた「原子力防災の基本」を作成しました。

すでに全戸配布している防災ガイドブック(原子力災害編)とあわせてご確認ください。

原子力防災の基本(一部抜粋)

区域の確認

原子力災害の影響が及ぶ可能性がある区域は「原子力災害対策重点区域」として定められ、市全域が対象です。

重点区域は、発電所からの距離に応じて2つの区域(PAZ・UPZ)に分けられています。

市内全域を地区ごとに示した地図。PAZ地域はピンク色で、UPZ地域は青色で示しています。この後に、PAZ・UPZのごく説明が続きます

PAZ(ぴーえーぜっと)=即時避難区域

発電所からおおむね5キロメートルの範囲を、即時避難区域【PAZ(Precautionary Action Zone:予防的防護措置を準備する区域)】としています。

放射性物質放出前に避難する区域です。

高浜地区、荒浜地区、松波地区、南部地区、二田地区、中通地区、西中通地区の7地区が区分されています。

UPZ(ゆーぴーぜっと)=避難準備区域

発電所からおおむね5~30キロメートルの範囲を、避難準備区域【UPZ(Urgent Protective Action Planning Zone:緊急時防護措置を準備する区域)】としています。

まず屋内退避し、放射性物質放出後、避難指示が出た地区は避難または一時移転する区域です。

PAZの7地区を除く市内すべての地区がUPZに区分されています。

基本的な避難行動

原子力災害が発生したときは、まずは帰宅し、家族との合流を目指します。

その後の行動は、PAZとUPZのどちらにいるかによって変わります。

PAZの避難行動

PAZは、発電所から距離が近いことから、放射性物質の放出前に避難を開始します。

PAZ地域の避難行動を示した図。

UPZの避難行動

UPZは、基本的には自宅や近くの建物で屋内退避を行います。

その後は、各地で計測している放射線量の値が基準値を超えた地区にのみ、即時の避難指示または1週間程度かけて避難を行う一時移転の指示が出されます。

線量が低い地区は屋内退避を継続します。

屋内退避の方法などは、次のページをご覧ください。

UPZの避難行動を示した図。まずは帰宅をするなど屋内退避を行います。その後、指示があればその地区のみ避難を行います

避難の流れ

原子力災害で避難が必要となったときは、発電所から30キロメートル圏外に避難を行います。基本となる避難先は、あらかじめ地区ごとに県内の市町を指定しています。

避難指示が出されたときは、地区ごとに指示された県内市町の避難経由所を目指して避難を開始します。
避難経由所で次に向かう避難所を案内します。

避難の流れ

避難の方法

避難の方法は、原則自家用車です。自家用車で避難できない人は最寄りのコミュニティセンターなどのバス避難集合場所にバスを手配します。また、車いすなど、避難に支援が必要な避難行動要支援者には福祉車両を手配します。

バス避難集合場所は「防災ガイドブック(原子力災害編)」でご確認ください。

【UPZのみ】スクリーニング(避難退域時検査)

放射性物質の放出後に避難を行うUPZの避難の場合、避難経由所の手前でスクリーニングを受けます。

スクリーニングは、身体の表面や車両に放射性物質が付着しているか測定することです。基準値以上の汚染が確認された場合は簡易除染を行います。
検査終了後、「検査済証」を受け取り、避難経由所に向かいます。

避難の方面と避難経由所

避難経由所は、大きな駐車場がある目立つ施設を指定しています。

避難経由所では、まず、学校や保育園で避難した子どもなど、別行動だった家族と合流してください。その後、指示に従って避難所に向かいます。

避難の方面と避難経由所を示した新潟県全体の地図。この後、地区ごとの避難経由所と避難先の情報が続きます。
地区ごとの避難経由所・避難先の一覧
対象地区 避難経由所 避難先
荒浜地区・松波地区・比角地区・枇杷島地区 糸魚川市民総合体育館 糸魚川市
半田地区 道の駅マリンドリーム能生 糸魚川市

西中通地区(春日、橋場)

妙高杉ノ原スキー場 妙高市

西中通地区(春日、橋場以外)・大洲地区・鯨波地区・上米山地区

道の駅あらい 妙高市

剣野地区(米山台、三島町)・米山地区

道の駅あらい 上越市

中央地区・剣野地区(米山台、三島町以外)

リージョンプラザ上越 上越市

高田地区・中鯖石地区・南鯖石地区・上条地区

ユートピアくびき希望館 上越市

別俣地区・野田地区・高柳地区

大島就業改善センター 上越市

中通地区・北条地区

湯沢カルチャーセンター湯沢町公民館 湯沢町

北鯖石地区・田尻地区

南魚沼市民会館道の駅 南魚沼雪明り 南魚沼市

高浜地区・南部地区・二田地区・西山地区

パルパーク神林 村上市

関連リンク(内閣府ホームページ)

内閣府のホームページで、原子力防災に関する動画(1~2分程度)を公開しています。被ばくとは何かや、いつ避難などの行動をとるのかなど、簡単に説明していますので、ぜひご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理部 防災・原子力課 原子力安全係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2323/ファクス:0257-21-5980
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年06月22日