令和7(2025)年度かしわざき三園めぐりツアー助成金
市内三園を中心としたツアーの誘致を促進することを目的とした、旅行会社向けの助成金です。
申請にあたっては、事前に商業観光課観光戦略係にご相談ください。
令和7(2025)年度かしわざき三園めぐりツアー助成金募集要項 (PDFファイル: 182.3KB)
令和7(2025)年度かしわざき三名園めぐりの旅リーフレット (PDFファイル: 7.1MB)
三園の概要
三園(貞観園、秋幸苑、松雲山荘)は、歴史ある日本庭園で、市内外から多くの方が訪れます。
各庭園の詳細や周辺施設の情報は、以下のリンク先をご覧ください。
貞観園
柏崎市高柳町にある貞観園は、庭園の専門家などから「日本で3本の指に入る苔庭」「本当は他人に紹介せず独り占めにしたい」と言われるほどの美しい苔庭をもつ、国指定名勝庭園です。
秋幸苑(飯塚邸)

飯塚邸の秋幸苑は、昭和天皇からその名を賜った庭園で、当時の足跡を感じることができます。
また、近世・近代の越後の上質な和風建築を今に伝える貴重な施設です。
松雲山荘

松雲山荘は、越後三大紅葉ライトアップの1つとして有名な庭園です。
この庭園内にある「木村茶道美術館」では、日本で唯一、展示・収蔵されている国宝級の茶器で茶席体験ができます。
助成金の概要
対象者
次のいずれにも該当するもの(国内の旅行会社)
- 旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定に基づく登録を受けている者
- 日本国内の事業者
ただし、自己または自社の役員等が、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)である者は対象外です。
対象となる旅行
次の全てに該当するツアー
- 令和7(2025)年5月1日~11月30日に実施するもの
- 市内三庭園のうち2カ所以上を行程に入れているもの
助成額
「ツアー行程に関する助成」と「貸切バスの運行に関する助成」の合計額。
(注意)予算上限に達し次第、終了します。
ツアー行程に関する助成
行程(いずれか1つを選択) | 参加者1人当たりの助成額 |
---|---|
市内飲食店で1食以上 | 1,500円 |
市内宿泊施設を利用し、かつ、市内飲食店または宿泊施設で2食以上 | 4,500円 |
市内宿泊施設を利用し、かつ、市内飲食店または宿泊施設で1食以上 | 3,000円 |
(注意)ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を観覧する場合は、助成額を2分の1とする。
行程 | 参加者1人当たりの助成額 |
---|---|
市内飲食店(宿泊施設以外)で2食以上 | 1,500円 |
貸切バスの運行に関する助成
対象経費 | 助成額 |
---|---|
本助成金を活用するツアーに用いる貸切バスの運行に要した費用 |
バス1台当たり20,000円 |
留意点
- 対象となるツアーを実施しなかった場合は、助成金を受給できません。
- 貸切バスの運行に関する助成金のみの申請はできません。
- ツアーを実施した場合で、「貸切バスを利用しない」または「貸切バスの乗車人数が20人に満たない」場合は、ツアー行程に関する助成のみ、受給できます。
- 実績報告時に、領収書その他の支出を証する書類を添付してください。
申請様式
計画書兼誓約書
かしわざき三園めぐりツアー助成金計画書兼誓約書(旅行会社用) (PDFファイル: 281.8KB)
かしわざき三園めぐりツアー助成金計画書兼誓約書(旅行会社用) (Wordファイル: 39.3KB)
実績報告書兼請求書
かしわざき三園めぐりツアー助成金実績報告書兼請求書(旅行会社用) (PDFファイル: 238.6KB)
かしわざき三園めぐりツアー助成金実績報告書兼請求書(旅行会社用) (Wordファイル: 30.5KB)
制度に関するQ&A
かしわざき三園めぐりツアー助成金Q&A【令和7(2025)年3月31日現在】 (PDFファイル: 99.0KB)
施設周辺駐車場
大型バス向けの経路や駐車場は、各位置図でご確認ください。
貞観園周辺駐車場位置図 (PDFファイル: 595.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 商業観光課 観光戦略係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日