忙しくても高血糖を見逃さないで
柏崎市は県内ワースト1位
令和4(2022)年度に市特定健診を受けた方の8割以上はヘモグロビンエーワンシー(HbA1c)が正常域よりも高く、新潟県内でワースト1位でした。
ヘモグロビンエーワンシーとは、過去1カ月~2カ月の平均的な血糖の状態が分かる検査です。平均血糖値が高いほど、ヘモグロビンエーワンシーの値が高くなります。
自分のヘモグロビンエーワンシー(HbA1c)を確認してみましょう
ヘモグロビンエーワンシーが6.5%以上は「糖尿病」が疑われます。
高血糖を放置すると?
高血糖は初期には自覚症状がありません。
だからといって、そのままにしておくと、全身の血管が傷んで、神経が侵されたり、目が見えにくくなったり、腎臓が悪くなったりします。
さらには心筋梗塞や脳卒中などの病気や死につながる危険も高くなります。
健診を毎年受けましょう
血糖値は糖尿病だけでなく、他の病気が原因で高いこともあります。
健康診査を受けて早期に対処すれば、健康を取り戻すことができます。
健診は自分の体を守るための大切な検査です。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健康増進係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年04月22日