おいしく食べて高血糖を改善しよう
高血糖を放置すると?

高血糖は初期には自覚症状がありません。
だからといって、そのままにしておくと、全身の血管が傷んで、神経が侵されたり、目が見えにくくなったり、腎臓が悪くなったりします。
さらには心筋梗塞や脳卒中などの病気や死につながる危険も高くなります。
家族みんなで食習慣を見直そう

高血糖を改善するには、毎日のちょっとした心がけが大切です。特別な食事は必要ありません。家族みんなで取り組みましょう。
- ゆっくり、よくかんで食べる
- 朝食、昼食、夕食を規則正しく食べる
- 主食、主菜、副菜のそろった食事を食べる
- 食事は腹八分目でストップしておく
- 夜遅く、寝る前には食べない
- お菓子、菓子パン、ジュース類(スポーツ飲料、缶コーヒーを含む)、アルコールをとり過ぎない
日本型食生活は健康食! ―1日に取りたい食材の目安 (PDFファイル: 849.0KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健康増進係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年01月29日