野菜の黒酢あんかけ炒め
材料(4人分)

- ナス:2個
- ピーマン:2個
- タマネギ:小1個
- カボチャ:100グラム
- レンコン:80グラム
- ニンジン:50グラム
- シメジ:1袋
- 鶏むね肉:150グラム
- 塩、こしょう:適量
- 薄力粉:適量
- オリーブオイル:適量
- 砂糖:大さじ2
- しょうゆ:大さじ1
- 黒酢:大さじ4
- 片栗粉:小さじ2
- ケチャップ:大さじ4
作り方
- ナス、ピーマンは乱切りにする。
- タマネギはくし形に切る。
- カボチャは、長さ4センチ、厚さ7ミリくらいに切る。
- レンコン、ニンジンは5ミリ幅のいちょう切りにする。
- シメジは根元を落としてほぐす。
- カボチャ、レンコン、ニンジンはかために下ゆでする。
- 鶏肉はひと口大に切り、塩、こしょうをふり、薄力粉をまぶす。
- 砂糖、しょうゆ、黒酢、片栗粉は混ぜ合わせておく。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、7の鶏肉を焼き、火が通ったら、皿に取っておく。
- フライパンにオリーブオイルを足し、ナス、タマネギを炒める。
- ピーマン、シメジ、6の野菜を入れてさらに炒め、最後に9の鶏肉を加える。
- 8の調味料を入れ、仕上げにケチャップを入れる。
この料理を作った東中学校区の食生活改善推進員からひと言

この一品で、1日に必要な野菜の量の約半分がとれます。
ご家庭にある野菜やきのこをたっぷり入れてどうぞ。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健康増進係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年11月18日