かしわざき市民大学特別編(9月開催)の受講生を募集します

かしわざき市民大学は、市民の皆さんが生涯にわたって学ぶ楽しさを感じていただけるように、さまざまなジャンルの講座を開講しています。

今回は、かしわざき市民大学の企画運営に参画している市民のアイデアをもとに企画した講座を開催します。

「学ぶ喜び」「知識の探求」「生きがいの発見」など、自分磨きの場として、ぜひご利用ください。

(注意)災害の発生などで、急遽、開催を延期または中止することがあります。

対象年齢

18歳以上

講座の内容

近世石地名所案内 ―石地の歴史と史跡を巡る(全2回)

江戸時代に漁業や廻船業でも栄えた「石地宿」。石地地区を中心にその歴史と観光資源を学び、フィールドワークで理解を深めます。

日時・内容・会場

第1回
  • とき:9月2日(火曜日)の午前10時~正午
  • 内容:史料に見る石地宿
  • 会場:市民プラザ学習室201・202
第2回
  • とき:9月9日(火曜日)の午前9時~正午
  • 内容:石地名所旧跡を巡る
  • 会場:御島石部神社ほか(柏崎市役所集合)

講師

渡邉三四一さん(柏崎市立博物館学芸員)

定員

20人

受講料

1,000円(初回受講時にお支払いください)

申し込み

申込期限

8月17日(日曜日)

(注意)定員に満たない場合は、期限後も先着順で申し込みを受け付けます。

申込方法

次のいずれかの方法でお申し込みください。

(注意)電話でのお申し込みはできません。

オンライン申請

窓口

申込書を市民プラザ窓口(2階)に提出してください。申込書は、以下からダウンロードできるほか、市民プラザ窓口にもあります。

はがき・ファクス・Eメール

申込書または以下の項目を明記した用紙を、文化・生涯学習課学習推進係へお送りください。

  1. 受講希望講座名
  2. 郵便番号・住所
  3. 氏名・ふりがな
  4. 電話番号
  5. 年代
  6. 【託児サービスを希望する方】お子さんの名前・ふりがな・性別・年齢(未就学児対象)

申し込み先

かしわざき市民大学事務局(文化・生涯学習課学習推進係内)

申し込み上の注意

  • Eメールまたはオンライン申請で申し込んだ場合、受付完了のメールを送信します。10日以内に返信・連絡がない場合は、電話でお問い合わせください
  • 定員を超える申し込みがあった場合、抽選になることがあります
  • 定員に満たない場合は、締め切り後も先着で申し込みを受け付けます
  • 申込人数が開講できる数に満たない等の理由で、開講を中止する場合があります
  • 締め切り後に受講可否を郵送で通知します
  • 託児サービスを希望する方や介助が必要な方は、申し込みの際にご相談ください
  • 収集した個人情報は、かしわざき市民大学事業以外には使用しません

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化・生涯学習課 学習推進係

〒945-0051
新潟県柏崎市東本町一丁目3番24号
電話:0257-20-7500/ファクス:0257-22-2637
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年08月05日