マイナンバーカードをつくりませんか?(マイナンバーカードの申請)
メリットいっぱいマイナンバーカードはもうお持ちですか?
マイナンバーカードは、次のいずれかの方法で申請することができます。
マイナンバーカードの受け取り方法は、次のリンクをご覧ください。申請してから約1カ月半ほどで、マイナンバーカード交付通知書(はがき)を郵送します。
申請方法
- スマートフォンの場合:交付申請書に記載された二次元コードを読み取ってください。申請書IDが自動入力されます(申請書IDの変更はできません)。
- パソコンの場合:交付申請書に記載された申請書ID(半角数字23桁)を入力してください。申請書IDを誤って入力した場合、正しくカードが発行されません。
郵便による申請
交付申請書の申請書氏名欄に名前を記入し、顔写真を貼り付けてください。
申請書の内容に間違いがないか再度確認し、送付用封筒に入れて投函してください。
(注意)交付申請書は、通知カード付属の個人番号カード交付申請書をご利用ください。お手元にない場合は、申請ID入りの交付申請書を郵送しますので、市民課にご連絡ください。
まちなか証明写真機からの申請
タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書の二次元コードをバーコードリーダーにかざしてください。
画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信してください。
(注意)交付申請書は、通知カード付属の個人番号カード交付申請書をご利用ください。お手元にない場合は、申請ID入りの交付申請書を郵送しますので、市民課にご連絡ください。
対応しているまちなかの証明写真機
申請サポート(市役所・地域事務所)での申請
以下の場所で、マイナンバーカードの申請サポートを行っています。
お気軽にご利用ください。
市役所または地域事務所に申請者本人がお越しになる場合は、申請時来庁方式を選択することもできます。
(注意)いずれの会場も、祝日・年末年始、システムメンテナンス日を除きます。
市役所(1階市民課) |
|
---|---|
高柳町事務所 西山町事務所 |
|
持ち物
本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
(注意)申請時来庁方式で申請する場合は、以下のものをお持ちください。持ち物が不足する場合、申請時来庁方式での申請はできません。
申請時来庁方式の際の持ち物
- 本人確認書類2点(原本かつ有効期限内のもの。例:運転免許証と健康保険証、健康保険証と介護保険証など)
(注意)本人確認書類の詳しい内容は、受け取り方法のページでご確認ください。 - 通知カードまたは個人番号通知書
- 住民基本台帳カード(お持ちの場合)
申請時来庁方式とは
マイナンバーカードの申請には、マイナンバーカードの受け取り時に来庁する「交付時来庁方式」と、マイナンバーカードの申請時に来庁する「申請時来庁方式」があります。
申請時来庁方式は、申請時に本人が来庁し手続きすることで、暗証番号設定済みのマイナンバーカード(顔認証マイナンバーカードを除く)を、本人限定受取郵便または簡易書留(転送不可)で受け取ることができる方式です。
申請サポートや、企業・コミュニティセンターなどで行う出張申請などを利用した場合に選択できます。
申請時に、利用を希望する旨をお伝えください。
マイナンバーカードは、申請後、約1カ月半ほどで住民登録の住所に郵送します。
(注意)必ず申請者本人(本人が15才未満の場合は、本人と法定代理人)が来庁してください。
市役所の職員が市内の企業や地域、個人宅などに出向いて、マイナンバーカードの作成に必要な顔写真を無料で撮影するなど、お申し込みのお手伝いをします。
出張申請のメリット
- 市役所に出向かなくても申請が可能です
- 申請用の写真をその場で無料で撮影します
- 必要な本人確認書類が確認できればマイナンバーカードを自宅へ郵送します。市役所に受け取りに行く手間が省けます
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年03月15日