新婚夫婦の住宅費用や引っ越し費用を支援します(結婚新生活支援補助金)

柏崎市では、新生活をスタートする新婚夫婦を応援するため、住居費や引っ越し費用などを補助します。
(注意)この事業は、予算に達し次第、受け付けを終了します。申請用書類の準備に時間を要する場合があるため、お早めにご相談ください。
結婚新生活支援補助金チラシ (PDFファイル: 7.7MB)
対象者
次の全ての要件に当てはまる夫婦
- 令和7(2025)年1月1日~令和8(2026)年3月1日に婚姻届けが受理されている
- 婚姻日時点で夫婦ともに39歳以下である
- 柏崎市に住所がある
- 夫婦の年間合計所得が500万円未満である(奨学金を返済している場合は、合計所得から控除することができます。)
- 補助金の交付を受けてから2年以上継続して柏崎市に居住する意思がある
- 同一の対象経費に、他の公的な支援を受けていない
- 夫婦の双方または一方が、過去に結婚新生活支援補助金(他の自治体での補助を含む)を受けたことがない
- 夫婦ともに市税の滞納がない
対象費用
婚姻にともなう以下の費用で、令和7(2025)年4月1日~令和8(2026)年2月28日に支払ったもの
費用区分 | 対象経費 | 対象外経費 |
---|---|---|
住居費 【賃貸】 |
|
|
住居費 【購入・新築】 |
|
|
住居費 【リフォーム】 |
|
|
引っ越し費用 |
|
|
新居費用の支払いが令和8(2026)年度になる場合
令和7(2025)年1月1日~令和8(2026)年3月1日に婚姻するが、新居費用の支払いが令和8(2026)年度となる方は、「受給資格認定」を申請することで、令和8(2026)年度に補助を受けられる場合があります。詳細はお問い合わせください。
(注意)事前相談や申請の期限は、以下の「申請の流れ」と同様です。
補助額
上限30万円(夫婦ともに29歳以下の場合は上限60万円)
申請期間
令和7(2025)年4月1日(火曜日)~令和8(2026)年3月1日(日曜日)
(注意)予算額に達し次第、受け付けを終了します。
(注意)令和8(2026)年2月28日(土曜日)または3月1日(日曜日)の申請をお考えの方は、2月20日(金曜日)までにご連絡ください。
申請の流れ
1.事前相談
令和8(2026)年2月20日(金曜日)までに、直接または電話で、子育て支援課にご相談ください。
(注意)早期に受け付けを終了する場合があるため、早めにご相談ください。
2.交付申請
申請書類一式は、子育て支援課育成支援係へ提出してください。
申請様式はこのページからダウンロードできます。
全員が提出するもの
- 柏崎市結婚新生活支援補助金受給資格認定兼交付申請書(第1号様式)
- 同意書兼誓約書(第2号様式)
- 婚姻届受理証明書または戸籍謄本
- 夫婦の住所が記載された住民票
- 補助対象経費や住宅手当の有無が分かるもの(次の書類)
補助対象経費や住宅手当の有無が分かるもの
- 住宅を購入した方(新築・中古):売買契約書の写し、工事請負契約書の写し
- 住宅を賃貸している方:賃貸契約書の写し、重要事項説明書の写し
- リフォーム費用:見積書またはリフォーム費用が確認できる書類
- 引っ越し費用:見積書または引っ越し費用が確認できる書類
- 全員:住宅手当の支給額が確認できる書類(給与明細書など)
該当者が提出するもの
- 貸与型奨学金を返済している方(その返済額を控除しないと、所得要件を超える方):返済額が確認できる書類
- 令和7(2025)年4月~6月に申請する方で、令和6(2024)年1月1日時点で柏崎市に住民票がない方:当時の住所地の「令和5年分所得証明書」と「最新の市町村税の納税証明書」
- 令和7(2025)年7月以降に申請する方で、令和7(2025)年1月1日時点で柏崎市に住民票がない方:当時の住所地の「令和6年分所得証明書」と「最新の市町村税の納税証明書」
3.交付決定
交付申請の内容を審査し、適正であるとを確認できた場合、市から「交付決定通知書」を送付します。
交付申請の内容に変更があった場合
交付決定後に内容の変更があった場合、変更交付申請が必要です。
柏崎市結婚新生活支援補助金変更交付申請書(第4号様式)と変更内容がわかる書類を提出してください。
4.実績報告
申請経費の支払いが終了したら、速やかに実績報告書を提出してください。
- 柏崎市結婚新生活支援補助金実績報告書(第6号様式)
- 申請経費(家賃など)の領収書
- 住宅手当支給証明書(第7号様式)
- 振込口座の写し
5.補助金の交付
提出内容の審査の結果、適正であると確認できた場合、市から「補助金確定通知書」を送付します。
補助金の交付は、実績報告書の受理から、1カ月後を予定しています。
申請書類
柏崎市結婚新生活支援補助金受給資格認定兼交付申請書(第1号様式) (Wordファイル: 30.6KB)
同意書兼誓約書(第2号様式) (Excelファイル: 12.6KB)
柏崎市結婚新生活支援補助金変更交付申請書(第4号様式) (Wordファイル: 21.3KB)
柏崎市結婚新生活支援補助金実績報告書(第6号様式) (Wordファイル: 24.1KB)
住宅手当支給証明書(第7号様式) (Wordファイル: 16.8KB)
柏崎市結婚新生活支援補助金受給資格認定申請書(第9号様式) (Wordファイル: 23.3KB)
柏崎市結婚新生活支援補助金受給資格認定兼交付申請書(第1号様式) (PDFファイル: 67.0KB)
同意書兼誓約書(第2号様式) (PDFファイル: 83.1KB)
柏崎市結婚新生活支援補助金変更交付申請書(第4号様式) (PDFファイル: 103.4KB)
柏崎市結婚新生活支援補助金実績報告書(第6号様式) (PDFファイル: 37.9KB)
住宅手当支給証明書(第7号様式) (PDFファイル: 30.7KB)
柏崎市結婚新生活支援補助金受給資格認定申請書(第9号様式) (PDFファイル: 46.0KB)
地域少子化対策重点推進交付金の活用
柏崎市の結婚新生活支援事業は、国の地域少子化対策重点推進交付金を活用し、少子化対策の一環として実施しています。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども未来部 子育て支援課 育成支援係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-47-7075/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日