市議会意見交換会【令和4(2022)年4月27日】
柏崎市議会では、市民の皆さまと市政の課題を共有し、よりよいまちづくりを推進するために議会報告会等を実施しています。令和4(2022)年4月27日に開催した意見交換会には、30人の市民から参加いただきました。
テーマ | 参加人数 |
---|---|
【テーマ1】ワーク・ライフ・バランス | 9人 |
【テーマ2】子どもたちの学びの保障 | 11人 |
【テーマ3】産業振興と人材育成 | 10人 |
常任委員会では、それぞれテーマを決めて調査研究を行っています。今回は、この調査研究に沿ったテーマで意見交換を行いました。テーマごとに報告書をまとめましたのでご覧ください。
お聞かせいただいたご意見を参考に、引き続き調査研究に取り組んでまいります。
テーマに沿った調査研究と政策提言(令和4(2022)年12月)
意見交換の実施報告
テーマ1の全体発表
テーマ2の全体発表
テーマ3の全体発表
テーマ1「ワーク・ライフ・バランス ―家庭における役割分担」
テーマ1の実施報告書(総務常任委員会) (PDFファイル: 878.1KB)
テーマ1の意見交換資料
ワーク・ライフ・バランスの資料 (PDFファイル: 122.6KB)
(補足資料)かしわざき男女共同参画ぷらん概要版 (PDFファイル: 1.1MB)
(補足資料)家事をシェアしてハッピーに (PDFファイル: 981.1KB)
テーマ2「子どもたちの学びの保障 ―不登校児童・生徒の場合」
テーマ2の実施報告書(文教厚生常任委員会) (PDFファイル: 865.5KB)
テーマ2の意見交換資料
子どもたちの学びの保障の資料 (PDFファイル: 136.8KB)
(補足資料)ふれあいルームのリーフレット (PDFファイル: 1.6MB)
(補足資料)ふれあいルームの利用にあたり(小中学生用) (PDFファイル: 83.2KB)
(補足資料)ふれあいルームの利用にあたり(高校生用) (PDFファイル: 82.0KB)
テーマ3「産業振興と人材育成 ―あなたの職場のデジタル化」
テーマ3の実施報告書(産業建設常任委員会) (PDFファイル: 882.2KB)
テーマ3の意見交換資料
産業振興と人材育成の資料 (PDFファイル: 122.1KB)
(補足資料)日本初「柏崎市デジタル予算書」の運用をスタート (PDFファイル: 1.1MB)
(補足資料)柏崎市高度技術者育成推進助成金 (PDFファイル: 154.4KB)
(補足資料)柏崎市Iot推進ラボ協議会 (PDFファイル: 646.6KB)
(補足資料)柏崎市電子申請ポータルサイト/柏崎市公式ホームページ (PDFファイル: 204.1KB)
参加者アンケートより
30人の参加者全員からアンケートに回答いただきました。
参加者の年齢は、テーマを問わず40歳代・50歳代が最も多く、仕事や子育てで多忙な現役世代の方からも参加いただけました。また、初めて参加くださった方が6割以上でした。
市民に開かれた議会を目指し、アンケートの結果を今後の広報・広聴活動に生かしてまいります。
参加者アンケート(選択回答)の結果 (PDFファイル: 268.3KB)
第1回意見交換会の概要
4月27日意見交換会のチラシ (PDFファイル: 1.3MB)
日時
令和4(2022)年4月27日(水曜日)午後7時~8時30分
(午後6時30分受付開始)
会場
柏崎市産業文化会館3階 大ホール
(意見交換は、テーマごとに会場を分けて行いました。)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2340/ファクス:0257-22-8725
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年05月31日