市議会意見交換会【令和5(2023)年11月23日開催】
柏崎市議会では、市民の皆さまと市政の課題を共有し、よりよいまちづくりを推進するために意見交換会などを実施しています。

令和5(2023)年度市議会意見交換会チラシ (PDFファイル: 2.2MB)
開催概要
日時
令和5(2023)年11月23日(木曜日・祝日)午後2時~4時
(午後1時30分受付開始)
会場
柏崎市産業文化会館3階 大ホール
テーマ
総務・文教厚生・産業建設の各常任委員会の調査研究テーマに沿った内容です。
テーマごとに会場を分けて、少人数のグループで意見交換を行います。
資料
当日、会場で配布します。
補足資料
柏崎市地域公共交通計画6章(44~52ページ) (PDFファイル: 6.4MB)
担当メンバー(総務常任委員会)

佐藤正典委員長、近藤由香里副委員長、布施学委員、山本博文委員、持田繁義委員、佐藤和典委員、星野正仁委員
資料
当日、会場で配布します。
補足資料
- 柏崎市子どもの生活状況調査(概要版)
担当メンバー(文教厚生委員会)

春川敏浩委員長、五位野和夫副委員長、星野幸彦委員、三嶋崇史委員、西川弘美委員、重野正毅委員、上森茜委員
資料
当日、会場で配布します。
補足資料
人材確保・人材育成関連事業 (PDFファイル: 337.7KB)
柏崎市企業立地促進助成金支出状況 (PDFファイル: 181.2KB)
担当メンバー(産業建設常任委員会)

阿部基委員長、田邉優香副委員長、山崎智仁委員、池野里美委員、三宮直人委員、相澤宗一委員、真貝維義委員
申し込み
直接または電話・ファクス・Eメール(氏名、連絡先、希望テーマを記入)で、議会事務局にお申し込みください。
なお、手話通訳などの意思疎通支援やお子さんの一時預かりを希望する方は、お申し込み時にご相談ください。
受付期間
令和5(2023)年11月6日(月曜日)~11月16日(木曜日)
申込先
議会事務局
- 電話番号:0257-21-2340
- ファクス:0257-22-8725
昨年の様子【令和4(2022)年度第1回意見交換会・産業文化会館】
開会と閉会は大ホールで行われました。
意見交換会で出された意見を、議員が発表します。
意見交換はテーマごとに場所を変えます(第2会議室)
意見交換はテーマごとに場所を変えます(第5・6会議室)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2340/ファクス:0257-22-8725
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年11月10日