市営の共同墓設置を望む(市長への手紙、令和6(2024)年9月公開)

手紙と回答の概要

お寄せいただいた内容の概要

市として、共同墓をどのようにお考えでしょうか。

 

⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。

回答の概要

多くの市民の理解が必要な市営の合葬式墓地は、今のところニーズは高いものではなく、設置を検討する段階に至っていません。

 

⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。

手紙と回答の全文

お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。

お寄せいただいた内容の全文

私の叔母は80歳代になります。夫は亡くなり、子どもはいません。
柏崎墓園に墓はありますが、亡くなれば無縁仏となります。お寺にも相談しましたが良案はありません。
私自身も共同墓を必要とする一人です。
長岡では共同墓を始めたと聞いていますが、人口減少と同時に同じ悩みを抱える人は、他にもいると考えます。
市として、共同墓をどのようにお考えでしょうか。

回答の全文

お手紙拝見しました。
このたび、柏崎市墓園への共同墓設置のご要望をいただきました。

昨今は、合葬式墓地のニーズが高まっていると承知しています。
墓の在り方は、時代とともに変化するものであり、○○様のおっしゃるとおり、先祖代々のお墓を守ることをどうすべきか考えたとき、公営による合葬式墓地を設けることは、課題の一つであると思います。

しかしながら、多くの市民のご理解が必要な市営の合葬式墓地については、今のところニーズは高いものではなく、新潟県内の公営合葬式墓地も、2カ所にとどまっている状況であります。

以上のことから、柏崎市において合葬式墓地の設置を検討する段階に至っておりません。何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、市内には合葬式墓地を管理している寺院がいくつかございますので、よろしければ、市環境課(0257-23-5170)にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 総務課 総務係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年07月02日