休日の路線バス運行について(市長への手紙、令和7(2025)年4月公開)
手紙と回答の概要
お寄せいただいた内容の概要
私は、車を持たない高齢者です。公共交通しか移動手段がありません。
4月からのバス時刻表を見て、土曜・日曜、祝日の路線バスが、ほとんど運休になっているのです。せめて、一日2便くらい運行できないものでしょうか。
駄目なら、「あいくる」を土曜日・日曜日・祝日も運行をお願いしたいです。
⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。
回答の概要
令和7(2025)年4月1日の市内路線バスのダイヤ改正で、いくつかの路線で、休日の運行廃止または大幅な減便になりました。しかしながら、休日の移動手段の確保は、大きな課題として捉えています。
その検討策の一つとして、AI新交通「あいくる」の休日運行を試験的に実施しました。
今後も市民の皆さまの休日の移動手段の確保に向けて、検討を進めてまいります。
⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
手紙と回答の全文
お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。
お寄せいただいた内容の全文
私は、車を持たない高齢者です。公共交通しか移動手段がありません。
4月からのバス時刻表を見て、驚き、がっかりし、悲しくなりました。土曜日、日曜日、祝日の路線バスが、ほとんど運休になっているのです。
私は、○○に住んでいますが、椎谷(荒浜)線は、すべて運休です。これでは、休みの日には、どこへも出掛けられません。休日は、あちこちでイベントもありますし、買い物にも行きたいし、旅行にだって行きたいのです。
「あいくる」も休日は運行しないので、タクシーを使うしかありませんが、年金暮らしの低所得者にとっては、負担が大きいです。
せめて、土曜日・日曜日・祝日も一日2便くらい運行できないものでしょうか。運行会社と話し合っていただけませんか。
バスがどうしても駄目なら、「あいくる」を公共施設等、鉄道、高速バス利用、スーパーマーケットなどに限って、土曜日・日曜日・祝日も運行をお願いしたいです。
高齢者だけではなく、若い人も車を持てない人が多くいます。柏崎が住みよいまちであるために、ぜひお願いいたします。年寄りと弱者を見捨てないでください。
回答の全文
お手紙拝見しました。
このたび、休日における路線バスの運行に関するご要望をいただきました。
さて、令和7(2025)年4月1日の市内路線バスのダイヤ改正では、○○様お住まいの地域を運行する椎谷(荒浜)線のほか、いくつかの路線において、休日での運行廃止または大幅な減便になっております。
これは、バスの運転士不足が年々深刻化している中、通院や通学などで比較的利用が多い平日の運行の維持を優先するため、利用が極めて少ない休日の運行で調整せざるを得ない状況であります。
しかしながら、休日の路線バスがなくなると、○○様がおっしゃるとおり、休日に開催されるイベントなどに足を運べなくなることから、休日における移動手段の確保は、大きな課題として捉えております。
その検討策の一つとして、本年2月にソフィアセンターで開催された「柏崎の花 ―Spring Collection2025」の開催期間に合わせて、AI新交通「あいくる」の休日運行を試験的に実施いたしました。
今後も市民の皆さまの休日における移動手段の確保に向けて、検討を進めてまいりますので、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月14日