未来のために(市長への手紙、令和7(2025)年7月公開)

手紙と回答の概要

お寄せいただいた内容の概要

子育てに係る支援事業全般について拡充してください。
また、バスケットコートを作ってほしいです。

 

⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。

回答の概要

本市では、子育て応援券、家庭養育応援券を配布しています。県内の他自治体と比べても大変手厚い独自の支援事業を行っています。
しかしながら、昨今の物価上昇や燃料費の高騰など子育てに係る経済的な負担も増大していると認識しています。本市としても国や県などの動向を注視しながら、現況をしっかりと見極めて、子育て支援事業を継続してまいります。
新たにバスケットコートを整備することは、費用が必要となることから難しい状況です。今後も、既存の施設を適正に管理しながら、スポーツを楽しんでいただける環境整備に努めてまいります。

 

⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。

手紙と回答の全文

お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。

お寄せいただいた内容の全文

子育てに係る支援事業全般について拡充してください。
また、バスケットコートを作ってほしいです。

回答の全文

お手紙拝見しました。
このたび、子育て支援事業の拡充とバスケットコートの整備について、ご要望をいただきました。

まず、子育て支援事業の拡充についてであります。本市では0歳から3歳までのお子さまのいらっしゃる世帯を対象に子育て応援券(1万円×4年間)を配布しています。このほか、1・2歳児の保育料の無料化(平均約22万8千円/人・年)や保育園等を利用されない1歳から5歳までのお子さまのいらっしゃる世帯には、家庭養育応援券(月5千円)を配布しています。このように、県内の他自治体と比べても大変手厚い独自の支援事業を行っております。
しかしながら、昨今の社会情勢により、物価上昇や燃料費の高騰など子育てに係る経済的な負担も増大していると認識しております。国においても、令和6(2024)年10月から児童手当の一部拡充、令和7(2025)年度からは高校授業料の無償化における所得制限の撤廃など支援の拡充を実施しています。
本市としても国や県などの動向を注視しながら、現況をしっかりと見極めて、子育て支援事業を継続してまいります。

次にバスケットコートの整備についてであります。現在、バスケットボールが利用できる施設として、屋内体育施設では、柏崎総合体育館・西山総合体育館・スポーツハウス(半面のコート)があります。屋外施設では、白竜公園に半面のバスケットコートを整備しています。また、スポーツ振興課に団体登録の手続きが必要となりますが、市内小中学校の体育館を平日の夜間や休日にスポーツ団体へ開放しており、バスケットボールができる環境を整えております。
新たにバスケットコートを整備することは、費用が必要となることから難しい状況であります。今後も、既存の施設を適正に管理しながら、市民の皆さまからスポーツを楽しんでいただける環境整備に努めてまいります。

以上、二点についてお答えしましたが、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 総務課 総務係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年07月07日