柏崎市AI新交通「あいくる」の料金について(市長への手紙、令和7(2025)年7月公開)
手紙と回答の概要
お寄せいただいた内容の概要
乗車運賃について、高校生は大人料金400円ではなく、高校生料金として通年300円を設定してもらえないでしょうか。もしくは、小・中学生と同様に200円でもよいと思います。
学生が毎回400円を出すのは、結構な負担です。
⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。
回答の概要
大変意義のあるご提案と認識しています。しかしながら、本市の公共交通の利用状況は大変厳しく、「あいくる」の運行も、多額の税金を使いながら運営している状況です。運賃の引き下げは、他の公共サービスとの兼ね合いや持続可能な運行の観点からも慎重に判断する必要があります。
そのため、将来的な制度の見直しに向けて引き続き検討を進めてまいります。
⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
手紙と回答の全文
お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。
お寄せいただいた内容の全文
乗車運賃について、お願いがあります。
子どもたちが雨のときなど、よく「あいくる」を利用させていただいているのですが、高校生は大人料金400円ではなく、高校生料金として通年300円を設定してもらえないでしょうか。もしくは、小・中学生と同様に200円でもよいと思います。
学生が毎回400円を出すのは、結構な負担になっています。
ご検討よろしくお願いいたします。
回答の全文
お手紙拝見しました。
このたび、柏崎市AI新交通「あいくる」の乗車運賃について、ご要望をいただきました。
まずは、高校生の皆さまが日常的に「あいくる」をご利用いただいていることをお聞きし、大変うれしく思っております。特に雨天時など、安全・安心な移動手段として公共交通を選んでいただいていることに感謝申し上げます。
ご要望の高校生運賃の引き下げについては、学生の経済的負担に対するご配慮と、公共交通の利用促進の観点から、大変意義のあるご提案と認識しております。しかしながら、本市における公共交通の利用状況は大変厳しく、「あいくる」の運行についても、多額の税金を使いながら運営している状況であります。運賃の引き下げは、運行経費に対して収入がさらに減少することとなり、他の公共サービスとの兼ね合いや持続可能な運行の観点からも慎重に判断する必要がございます。
そのため、今後の利用実態の把握や費用対効果の検証を行った上で、他自治体の事例なども参考にしながら、将来的な制度の見直しに向けて引き続き検討を進めてまいります。
今後とも、安全で使いやすい公共交通の提供に努めてまいりますので、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月14日