ちょっと不満(市長への手紙、令和3(2021)年9月公開)
手紙と回答の概要
お寄せいただいた内容の概要
初めて市役所に行った。駐車場に入ろうと思い矢印の方向で入ると出口に出てしまった。出る矢印はありますが、入る矢印がありません。
次に 1階のコピー機について、3~4回位やっている所そばにいた人にお願いしてやっと1枚のコピーができました。皆んながコピー機が分かるわけではないと思います。何とか良い解決方法を考えてください。
⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。
回答の概要
市役所駐車場についてですが、駐車場内を市街地循環バスが運行するため、その安全対策として一方通行になるよう矢印を表示しております。
駐車される際には、白線の区画内へご自由にお入りいただき、お帰りの際は、矢印に従って出口へお進みくださいますようお願いいたします。
次に、市役所1階ロビーに設置のコピー機についてです。
利用方法のご案内がなかったことから、大変ご面倒をお掛けして申し訳ありませんでした。コピー機の使い方をわかりやすくお伝えできるよう、写真を用いた取扱説明図を掲示しました。
⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
手紙と回答の全文
お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。
お寄せいただいた内容の全文
初めて市役所に行った。駐車場に入ろうと思い矢印の方向で入ると出口に出てしまっ た。2回目の又矢印の方向ですと又出口に出てしまった。笑い話のようですが本当です。出る矢印はありますが、入る矢印がありません!!
さて、目的の課に行って最後にコピーを1枚してくださいとの事。心では大変だぞコピー機ってさわった事もないぞと思い、1階に行き機械の前、だれもいない、キョロキョロして何とかしようと思い、台紙を出しあちこちさわっても蓋がわからない又やっとあけてみると、AだのBだのあって又これも大変それと又10円が必要。ちょうど細かい金が有ってボタン押、ところが半分しか写らない。汗かき今度は台紙を横にしたり又半分しか写らない。3~4回位やっている所ちょうどそばにいた人にお願いしてやっと1枚のコピーが出来ました。約15~20分位そこに居ました。
私は72才ですが、皆んなが皆んなコピー機がわかるわけではないと思います。何とかいい解決方法を考えてください。一人の老人のひとり言だと思ってください!!
回答の全文
お手紙拝見しました。
このたび、駐車場の矢印表示とコピー機の操作方法についてご意見、ご要望をいただきました。
まず初めに、駐車場でありますが、市役所の東玄関前に市街地循環バス「かざぐるま」のバス停があり、駐車場内をバスが運行するため、その安全対策として一方通行になるよう矢印を表示しております。
そのため、駐車される際には、白線の区画内へご自由にお入りいただき、お帰りの際は、矢印に従って出口へお進みくださいますようお願いいたします。
次に、市役所1階ロビーに設置のコピー機についてであります。利用方法のご案内がなかったことから、大変ご面倒をお掛けして申し訳ありませんでした。
ご利用された際の率直なご感想をいただきましたので、コピー機の使い方をわかりやすくお伝えできるよう、写真を用いた取扱説明図を掲示しました。
また、お客様がコピーを必要とされる場合には、1階のコンシェルジュ(案内係)の活用を含め、ご案内するよう職員に指示いたしました。
ご利用いただく機会がありましたら、ご確認いただければと思います。
このたびは、お手紙ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年09月14日