クリーンセンターの出入口(市長への手紙、令和4(2022)年1月公開)
手紙と回答の概要
お寄せいただいた内容の概要
クリーンセンターから出るときに、左側から来る人や自転車を確認しづらく、向かい側にミラーがあればよいのにといつも思っています。
クリーンセンターの出入口には、歩道があります。安全のため、ミラーを設置してほしいです。
⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。
回答の概要
クリーンセンター出入口のミラー設置につきましては、一般車両とごみ収集車などの特殊車両の出入りが重なる時間帯においても、市道を利用する歩行者や車両がより安全に通行できるよう、さらなる安全対策として、有効な取り組みであると考えます。
カーブミラー設置に向け、協議を進めておりますので、しばらくお待ちくださるよう、お願いします。
(補足事項)令和3(2021)年12月にカーブミラーを設置しました。
⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
手紙と回答の全文
お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。
お寄せいただいた内容の全文
月に1~2回クリーンセンターを使用しています。
クリーンセンターから出るときに、左側から来る人や自転車を確認しづらく、向かい側にミラーがあればよいのにといつも思っています。
それは、クリーンセンター側に歩道があること。出入口には、高い壁があること。入口は広く、右側は、確認できる。壁の歩道の手前には、止まれの表示があります。
しかし、見ていると大体、車道まで一気に行って、左右の確認をする車が多いように思われます。
クリーンセンターの出入口には、歩道があります。安全のため、ミラーを設置してほしいです。
回答の全文
お手紙拝見しました。
このたび、クリーンセンター出入口のミラー設置についてのご要望をいただきました。
クリーンセンターは、燃やすごみや粗大ごみなどの直接搬入のほか、資源物リサイクルセンターが併設されていることから、多くの市民の皆さまからご利用いただいております。
クリーンセンター構内の安全対策として、出入口に設置してあるフェンス(壁)の一部を撤去し、通行しやすいように通路幅を拡幅したほか、定期的に停止線の引き直しや看板を設置するなど、市民の皆さまから安心してご利用いただく手だてを講じてきたところであります。
このたび、ご要望いただいたクリーンセンター出入口のミラー設置につきましては、一般車両とごみ収集車などの特殊車両の出入りが重なる時間帯においても、市道を利用する歩行者や車両がより安全に通行できるよう、さらなる安全対策として、有効な取り組みであると考えます。
つきましては、カーブミラー設置に向け、協議を進めておりますので、しばらくお待ちくださるよう、お願い申し上げます。
このたびは、貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
(補足事項)この提案を受け、令和3(2021)年12月にカーブミラーを設置しました。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年01月11日