選挙の会場スペースについて(市長への手紙、令和4(2022)年10月公開)
手紙と回答の概要
お寄せいただいた内容の概要
期日前投票も投票日当日も会場は市役所ですが、現在の会場になってから、会場のスペースが、車椅子を使って会場に入る際、せまくて通りにくいので困っています。
今後の選挙の際には、配慮していただきたいと思います。
⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。
回答の概要
期日前投票所の会場である市役所1階の多目的室は、出入り口および会場内が狭く、ご不便、ご迷惑をお掛けしています。
車いすを使用される方や杖を必要とされる方、目が不自由な方などが投票に来られた場合、または、付き添いの同伴があった場合は、投票所入口から先は選挙事務室のスタッフが移動をお手伝いすることとしています。
これは、移動が不自由な方からもスムーズに投票していただけるようにするほか、投票内容は他人に知られないようにする秘密投票の原則を守るためです。
市役所期日前投票所の入り口付近では、常に選挙事務室スタッフが入場券の確認や移動のお手伝いの体制を整えています。
今後につきましては、市民の皆さまからスムーズに投票していただけるよう改善を図ってまいります。
⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
手紙と回答の全文
お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。
お寄せいただいた内容の全文
私の住んでいる地域は、期日前投票も投票日当日も会場は市役所ですが、現在の会場になってからは、会場のスペースが、車椅子を使って会場に入る際、せまくて通りにくいので困っています。
投票会場が現在の場所になってから困るようになりました。
今後の選挙の際には、配慮していただきたいと思います。
回答の全文
お手紙拝見しました。
このたび、投票所スペースの改善のご要望をいただきました。
期日前投票所の会場であります市役所1階の多目的室は、出入り口および会場内が狭く、ご不便、ご迷惑をお掛けしております。
選挙を担当する選挙管理委員会事務局に確認した内容をもとに、お答えいたします。
車いすをご使用される方や杖を必要とされる方、目が不自由な方などが投票に来られた場合、または、付き添いの同伴があった場合は、投票所入口から先は選挙事務室のスタッフが移動をお手伝いすることとしています。これは、移動が不自由な方からもスムーズに投票していただけるようにするほか、投票内容は他人に知られないようにする秘密投票の原則を守るためであります。
市役所期日前投票所の入り口付近では、常に選挙事務室スタッフが入場券の確認や移動のお手伝いの体制を整えております。
お申し出を踏まえ、今回の県知事選挙における選挙事務室スタッフの対応に不適切なところがなかったか確認し、しっかりと指導してまいります。
今後につきましては、市民の皆さまからスムーズに投票していただけるよう改善を図ってまいります。
何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年10月17日