障害福祉サービスの内容について教えてください

障害福祉サービスには、大きく分けて4つのサービスがあります。

訪問系のサービス

1.介護給付

  • 居宅介護(ホームヘルプ):自宅での入浴や排せつ、食事の介護や通院の介助などを行います。

2.重度訪問介護

重度の肢体不自由(常に介護が必要)な人に、自宅での入浴や排せつ、食事などの介護や外出時の移動支援などを総合的に行います。

3.行動援護

知的障害や精神障害により行動が困難で常に介護が必要な人に、行動時の必要な介助や外出時の移動介助などを行います。

4.同行援護

重度の視覚障害により移動が困難な人に、外出時に必要な介助を行います。

5.重度障害者等包括支援

重度の障がい(常に介護が必要)のある人に、居宅介護などの複数の障害福祉サービスを包括的に提供します。

日中活動系のサービス

1.介護給付

  • 生活介護:常に介護が必要とする人に、日中、施設などで入浴、排せつ、食事の介護や創作的活動の機会を提供します。
  • 療養介護:医療の必要な障がい者で常に介護が必要な人に、日中、医療機関で機能訓練や療養上の管理、看護、介護や世話を行います。
  • 短期入所(ショートステイ):自宅で介護を行う人が病気の場合などに、短期間の入所により入浴、排せつ、食事の介護などを行います。

2.訓練等給付

  • 自立訓練(機能訓練):身体障害のある人が地域で自立した日常生活を送れるよう、一定の期間における身体機能向上のために必要な訓練を行います。
  • 自立訓練(生活訓練):知的障害や精神障害のある人が地域で自立した日常生活を送れるよう、一定期間における生活能力の維持・向上のため必要な訓練を行います。
  • 就労移行支援:就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識や能力の向上のための訓練を行います。
  • 就労継続支援:通常の事業所での就労が困難な人に、働く場を提供し、知識や能力の向上のための訓練を行います。
  • 就労定着支援:一般就労へ移行した人に、就労に伴う環境変化により生じた生活面・就業面の課題に対応できるよう企業や自宅への訪問、来所により必要な相談・調整を行います。

障害児通所給付

  1. 児童発達支援
    日常生活の基本的な動作の習得や集団生活への参加のための療育支援活動などを受けられます。就学前の児童が対象です。
  2. 放課後等デイサービス
    就学している障がい児の放課後や夏休みなどの長期休暇中に、生活能力向上のための訓練を行います。
  3. 保育所等訪問支援
    障害児以外の児童との集団生活への適応のための専門的な支援、その他必要な支援を行います。

居住系のサービス

1.介護給付

  • 施設入所支援:施設に入所する人に、夜間や休日に入浴や排せつ、食事の介護、その他の必要な日常生活の援助を行います。

2.訓練等給付

  • 共同生活援助(グループホーム):共同生活を営む住居で、日常生活上必要となる相談、援助、食事、入浴および排せつなどの介助などを行います。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 福祉課 障害相談係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2299/ファクス:0257-21-1315
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年01月31日