「歯周病検診(口腔健診)」は20歳から受けられます
自覚症状がなくても歯科健診が必要です

毎日きちんと歯みがきをしていても、歯科健診に行っていないという人も少なくないのではないでしょうか。
20歳以上の約70パーセントに歯周病の症状が見られます。歯周病の初期段階では自覚症状はほとんどないため、若い時の歯周病が重症化した結果、歯を失う方が多くみられます。
また、歯周病の症状が糖尿病を悪化させてしまうことから「歯周病は糖尿病の第6の合併症」とも言われています。糖尿病の人は、歯や口の健康管理がとても大切です。
お口の健康を守り、自分の歯を失わないためには、定期的に歯科健診を受けることが大切です。
この機会にぜひ歯周病検診(口腔健診)を受けましょう。
対象者
20歳~80歳の市民の方
申し込み方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
- 市から郵送される「各種健(検)診調査票」で「集団検診」か「個別検診」を選択する
- 健康推進課健診係(電話番号:0257-20-4211)に直接連絡する
自己負担金
- 20~69歳:500円
- 70歳以上:無料
検診会場と実施時期
集団検診
- 会場:健康管理センターおよび西山いきいき館
- 実施時期:5月~9月ごろ
個別検診
- 会場:指定歯科医療機関、歯科休日急患診療所
- 実施時期:5月~12月ごろ
関連リンク
「歯周病検診(口腔健診)」の無料クーポンを対象者に配布します
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健康増進係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年04月05日