新型コロナウイルス感染症に感染した方へ

「感染したかも…?」と思ったら

慌てて医療機関に行く前に、症状や常備薬をチェックしましょう。

感染しているかどうかは、抗原検査キットを使って自宅でチェックすることができます。また、次のページを参考に、症状などに応じて受診するかどうかなどを判断してください。

検査の結果、陽性だった場合は外出を控え、症状が軽い場合は、自宅等でそのまま療養してください。
陰性だった場合でも、症状がある場合はマスクを着用し、手洗いなどの基本的な感染予防対策を継続してください。

新型コロナに感染したら

令和5(2023)年5月8日の5類移行に伴い、検査の結果が陽性だった場合でも法律に基づく外出自粛は求められませんが、外出を控えるかどうかは、以下の情報を参考にしてください。

外出を控えることが推奨される期間

  • 発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日目までは外出を控える(無症状の場合は検体採取日を0日目とする)。
  • 5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見る。

症状が重い場合は、かかりつけ医などに相談してください。

また、学校保健安全法施行規則に「発症した後5日間を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を、新型コロナウイルス感染症による出席停止期間としています。

(注意)発症後10日間が経過するまではウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクの着用や重症化リスクの高い方との接触を控えるなど、周りの方へ配慮してください。くしゃみやせきなど症状が続く場合は、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。

家族が感染した場合

「濃厚接触者」として特定されることはなく、法律に基づく外出自粛も求められませんが、以下の情報を参考にしてください。

  • 陽性の方の同居家族等が外出する場合は、陽性の方の発症日を0日として、特に5日間はご自身の体調に注意する。7日目までは発症する可能性があるため、手洗い等の手指消毒や換気等の基本的感染対策のほか、不織布マスクの着用や高齢者等ハイリスク者と接触を控えるなどの配慮を行う。
  • 家庭内での感染防止対策を行う。

家庭内での感染防止対策例

  • 換気
  • できるだけ全員がマスクを着用
  • 部屋を可能な限り分ける
  • 共有部(取っ手、ノブなど)の消毒
  • こまめなうがいと手洗い
  • 感染者の世話をする人はできるだけ限る(1人が望ましい)

費用の自己負担

5類以降に伴い、外来や入院・検査にかかる費用に、自己負担が発生します。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課 地域保健係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4214/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年04月22日