国民健康保険の資格情報のお知らせ

マイナ保険証をお持ちの方に、交付されるものです。

基本的にはマイナ保険証のみで保険診療を受けることができますが、マイナ保険証の読取り不良時や、マイナ保険証非対応の医療機関等にかかるときに、マイナンバーカードと一緒に窓口に提示することで、保険診療を受けることができます。

資格情報のお知らせのみでは保険診療を受けることはできません。

交付対象

マイナ保険証をお持ちの方

(注意1) 紙の保険証をお持ちの方には、紙の保険証の有効期限が切れる前に交付します。

(注意2)紙の保険証を紛失(破損)した方でマイナ保険証をお持ちの場合は、再交付申請時にお知らせを交付します。

国民健康保険の加入している期間は継続して使用します

国保加入中は継続して使用します。大切に保管してください。

次の事項に変更がある場合は、差し替えます。

  • 氏名表記
  • 記号・番号・枝番
  • 適用開始年月日
  • 負担割合(70歳以上)

(注意1)書面左上の住所は宛名用です。住民登録上の住所と異なる場合があるため、柏崎市国民健康保険では差し替えの対象としていません。

(注意2)70歳以上の方は医療費の負担割合の都合上、有効期限が表示されます。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 国保医療課 国民健康保険係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2315/ファクス:0257-24-7714
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年03月27日