退職後、職場の健康保険を任意継続した方が良いですか? それとも国民健康保険に加入した方が良いですか?

どちらの保険に加入した方が良いかは、人により異なります。
任意継続にした場合、どんな給付が受けられ、保険料がいくらになるのか、よく調べて、国民健康保険に加入した場合と比べてみましょう。

職場の健康保険の任意継続

一定期間勤めていた職場を退職した場合、退職日の翌日から2年間、任意で職場の健康保険を継続できます。

保険料は、退職時の倍額程度になります(上限額あり)。

詳しくは、加入している健康保険の事務所にお問い合わせください。

(注意)一定期間を過ぎると継続できなくなります。全国健康保険協会(協会けんぽ)の場合、資格喪失日から20日以内に申請しなければなりません。

国民健康保険

国民健康保険税は、前年の所得で計算します。

税額の試算を希望する場合は、次のものを持って、国保医療課国民健康保険係(市役所1階)にお越しください。

  1. 世帯主を含む加入予定者全員の前年中の所得の状況が分かるもの(確定申告書の控えや給与・年金の源泉徴収票など)
  2. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 国保医療課 国民健康保険係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2315/ファクス:0257-24-7714
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年03月27日