里芋の炊き込みピラフ
柏崎市食の地産地消イベント「里芋収穫加工体験」で調理したレシピを紹介します。
栄養たっぷりのサトイモを使い、簡単でおいしく、子どもと一緒に作れるレシピです。
ぜひご家庭でもお試しください。
材料(4人分)
- 精白米:3合
 - 水:500cc
 - 酒:40cc
 - 里イモ:300グラム
 - ニンジン:30グラム
 - ブナシメジ:小1袋
 - レンコン:50グラム
 - ベーコン:100グラム
 - コンソメ:1個(約5グラム)
 - 塩麹:大さじ1
 - バター:10グラム
 
作り方
- お米をとぎ、分量の水に浸水させる。30分は必ず浸水する。
 - サトイモの皮をむき、一口大にカットする。水洗いしてぬめりを取る。
 - レンコンは皮をむき小さめのいちょう切りにする。酢水に漬けてアク取りをする。
 - ニンジンは皮をむき、千切りにする。ブナシメジは石づきを取り除き、細かくほぐす。
 - ベーコンは小さめのさいの目切りにする。
 - 炊飯器に1をセットし、2~5の野菜を加え、コンソメ、酒を加える。
 - 具材の一番上にバターをおき、炊飯器のスイッチを入れる。
 - 炊き上がったら、底からかき混ぜて蒸らす。
 
栄養成分(1人分)
| 熱量 | 388キロカロリー | 
|---|---|
| タンパク質 | 8.2グラム | 
| 脂質 | 12.9グラム | 
| 炭水化物 | 57グラム | 
| 食塩相当量 | 3.7グラム | 
栄養士(レシピ開発者)の一口メモ
秋の味覚のサトイモは、煮物だけでなく炊き込みご飯にしてもおいしいです。
食物繊維やカリウムが豊富に含まれ、腸の調子を整えたり、高血圧の予防効果も期待できる食材です。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林水産課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
          


              



          
      
      
      
              
              
              
              
              
              
              
              
更新日:2022年02月04日