かしわざき観光ガイドを利用しませんか【参加者2人以上】

観光ガイドを利用して柏崎の史跡・名所を訪ねてみませんか?

北国街道の宿場町として栄えた柏崎には20以上の小路があり、当時の名残が色濃く残っています。社寺が数珠状に建立しているという少し変わった街並みも特徴です。

また、良寛の弟子で幕末女流三大歌人と数えられる貞心尼が、晩年を過ごした地であるため、良寛との唱和の詩など多数の和歌が残されています。

その他、自然に囲まれた地区や地形に着目したコースもあります。

そんな柏崎を、ガイドとともに訪ねてみませんか。

貞心尼ガイドさんが釈迦堂跡見のに参加者に説明している様子の写真
街なか史跡ガイドさんがたくさんの見学参加者に立地蔵の案内している様子の写真

ガイド利用時の注意事項

  • いずれのコースも、利用人数2人以上で承ります。
  • 1カ所のみの案内や時間帯の変更なども可能です。お気軽にお問い合わせください。
  • 研修やイベント協力のため、ガイドをお断りする日があります。
  • 途中で昼食をはさむ場合は、ガイドの食事代の負担をお願いします。
  • 申し込みは、電話またはファクスで受け付けます。ファクスの場合は申込用紙をご利用ください。なお、コースごとに申込先が異なりますので、ご注意ください。

ボランティアガイド コース紹介

写真:柏崎市文化財「ねまり地蔵」。人の身長以上もある大きな石地蔵です
幅の狭い道脇には低い石垣と松の木が立ち、かつての面影が残る住吉小路の写真

旧柏崎町として発展した中心市街地の寺社や小路をご案内します。

街なか史跡ガイドの詳細
主な見学先 柏崎神社、妙行寺、石井神社、八坂神社、香積寺
所要時間 約2時間(午前9時~午後4時の間)
時期 通年
料金 無料
申込先 柏崎駅観光案内所(電話番号:0257-22-3163、ファクス:0257-23-3353)
石像の周りに赤いつつじの花が咲く、良寛の地出雲崎を望む貞心尼像の写真
駅前商店街に12基が並ぶ貞心尼歌碑の写真

良寛さんの愛弟子・貞心尼がその最後を過ごした柏崎に残る、貞心尼ゆかりの史跡を案内します。

貞心尼(ていしんに)史跡ガイドの詳細
主な見学先 常福寺、閻王寺、洞雲寺、極楽寺、不求庵跡(ふぐあんあと)
所要時間 約3時間(午前9時30分~午後4時の間)
時期 通年
料金 無料
申込先 柏崎駅観光案内所(電話番号:0257-22-3163、ファクス:0257-23-3353)
写真:青葉の時期の松雲山荘。地面は苔に覆われ、松やモミジが植えられています
写真:赤や黄色に美しく色づいた紅葉と、常緑樹の緑が織りなすコントラストが美しい松雲山荘

柏崎市でガス事業を起こした飯塚氏が生涯をかけて築き上げた、情緒あふれる日本庭園内を散策します。

松雲山荘散策ガイドの詳細
主な見学先 松雲山荘
所要時間 約30分(午前9時~午後4時の間。紅葉シーズンは、変更する場合があります。)
時期 4月~11月
料金

有料

  • 20人以下:1,000円
  • 21~40人:2,000円
  • 41~60人:3,000円
  • 61人以上:4,000円
申込先 柏崎駅観光案内所(電話番号:0257-22-3163、ファクス:0257-23-3353)
参加者が高低差を体感できる、なだらかな下り坂を歩いている写真
待ちを巡っていると現れる柏崎神社のライオン像の写真

柏崎は砂丘の上にできた北国街道の宿場町。まちの成り立ちや、地形に着目したコースを案内します。

スナダンガイドの詳細
コース内容
  1. 砂丘の上にできたまちの「高低差」を楽しむコース
  2. 島町かいわいと近世のまちをめぐる。柏崎の「はじまり」を知るコース
  3. ハマミチ発見!海辺の暮らしをみつけるコース
  4. 石油産業を支えたまち。近代産業の歩みをみつめるコース
所要時間 約2時間(午前9時~午後4時の間)
時期 通年
料金 無料
申込先 柏崎駅観光案内所(電話番号:0257-22-3163、ファクス:0257-23-3353)
写真:上質な和風建築の史跡・飯塚邸。大きな正面玄関や板塀が写っています
写真:秋幸苑(飯塚邸の庭)から見た飯塚邸の座敷棟

昭和天皇の全国御巡幸の際、行在所となった柏崎市新道地区の大地主の館と天皇が散歩された道を巡るコースです。

昭和天皇の御散歩道ガイドの詳細
主な見学先 史跡・飯塚邸
所要時間 約2時間(午前9時~午後4時の間)
時期 通年(飯塚邸は12月~3月冬期休館)
料金 無料(飯塚邸へ入館する場合は入館料が必要)
申込先 高田コミュニティセンター(電話・ファクス:0257-22-4401)
小高い山の上に佇む緑に囲まれた茅葺き屋根の椎谷観音堂の写真

江戸時代初めから明治までの約250年にわたり、椎谷藩堀氏1万石の陣屋が置かれた柏崎市椎谷地区には、北前船が行きかった名残がみられます。当時の面影が残る史跡を案内します。

椎谷めぐりガイドの詳細
主な見学先 陣屋跡、椎谷観音堂、香取神社、明治天皇御小休所跡
所要時間 約3時間(午前9時~午後4時の間)
時期 通年
料金 無料
申込先 椎谷町内会(電話・ファクス:0257-35-7772)
海岸線と米山が背後に佇む江戸時代に宿場町として栄えた面影を残す鉢崎の町並みの写真

米山地区は福浦八景(ふくうらはっけい)と称される起伏に富んだ海岸線と、米山(よねやま)が背後にたたずむ美しい自然に囲まれた地域です。また、北国街道随一の難所とされ、街道沿いには往時の痕跡が色濃く残っています。

米山地区お宝探訪ガイドの詳細
コース内容
  1. 北国街道沿いのまち「米山町まち歩きコース」
  2. 源義経にまつわる伝説の多く残る「上輪・上輪新田まち歩きコース」
  3. 昔ながらの漁村の風景が残る「笠島まち歩きコース」
  4. 鴎が鼻(かもめがはな)からの美しい風景と北国街道の面影が残る「青海川まち歩きコース」
所要時間 約1~2時間(午前9時~午後4時の間)
時期 通年
料金 無料
申込先 米山コミュニティセンター(電話・ファクス:0257-26-2565)
緑の木々に囲まれ、参道は石畳がきれいに敷かれている番神堂の写真

大洲地区には、歌人・与謝野晶子が「たらひ舟 荒海もこゆうたがはず番神堂の灯(ほ)かげ頼めば」と詠んだ歌碑があり、日蓮聖人が佐渡から赦免されて帰る途中、嵐に遭い流れ着いた番神岬があります。

また、大久保は鎌倉時代から鋳金や窯業で栄え、江戸から明治時代初期にかけては柏崎地域の政治の中心地でした。

大洲・番神めぐりガイドの詳細
コース内容
  1. 大洲コース(勝願寺、豊洲神社、柏崎陣屋跡・柏崎県庁跡、極楽寺などを巡る)
  2. 番神コース(番神堂、閻王寺跡、下宿村道路標などを巡る)
所要時間 約1~2時間(午前9時~午後4時の間)
時期 通年
料金 無料
申込先 大洲コミュニティセンター(電話・ファクス:0257-24-4787)

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商業観光課 観光振興係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年11月14日