ノーマイカー&エコドライブウイークに参加しませんか

自転車で出勤する男性と徒歩で出勤する女性のイラスト

温室効果ガスは、地球温暖化の原因の一つといわれ、私たちの日常生活に大きく影響します。

自動車から排出される温室効果ガスを減らすため、自家用車を使わず徒歩や自転車、公共交通機関を利用する「ノーマイカー活動」と、低燃費運転を目指す「エコドライブモニター」にチャレンジしませんか?

各団体で取組開始日を自由に設定できるほか、ノーマイカーの取り組みによる温室効果ガスの削減量が分かり、環境への貢献度も実感できます。また、ECO2プロジェクトに参加している団体は、ECO2ポイントが付与されます。

仲間と一緒に、環境に優しい1週間を過ごしてみましょう。

なお、前回実施時(2024年6月14日~7月15日)には、ノーマイカー活動に21者1974人、エコドライブモニターに11社98人が参加しました。それにより、約5,600キログラムの二酸化炭素を削減することができました。

実施期間

令和6(2024)年11月1日(金曜日)~11月30日(土曜日)のうち、各団体が設定する1週間

対象

柏崎市内で自家用車を利用する方のいる事業者・団体

(注意1)エコドライブモニターは、近くに公共交通機関がない、夜勤シフトで公共交通機関が利用できないなどの理由でノーマイカー活動に取り組むことが難しい方が対象です。

(注意2)同じ人が2つの取り組みに重複して参加することはできません。事業所内にノーマイカーに取り組む人とエコドライブに取り組む人がいることは可能です。

申し込み

オンライン申請、または直接・郵送・メール・ファクスで、参加申込書を環境課環境政策係に提出してください。

申込期限

ノーマイカー&エコドライブウイークを実施する前の、月曜日~金曜日にお申し込みください。

最終申込日は11月20日(水曜日)です。

申込先

オンライン申請

窓口(直接・郵送・メール・ファクス)

環境課環境政策係(市役所4階)

実績報告

実績報告書を、直接または郵送・メール・ファクスで、環境課環境政策係へ提出してください。

実績報告書

提出期限

令和6(2024)年12月11日(水曜日)

ECO2プロジェクト登録事業者にはポイントを進呈します

ECO2プロジェクト登録事業者には、実績に応じて以下のポイントを進呈します。

6月にノーマイカーウイークに参加した方は、11月もノー マイカーウイークに参加することで2,500ポイント加算されます。

ECO2ポイント付与一覧
参加区分 基礎ポイント 加算ポイント 年間上限

ノーマイカー&エコドライブウイークに参加する事業者

7,500ポイント

  • ノーマイカー参加者1人につき50ポイント
  • エコドライブ参加者1人につき25ポイント

30,000ポイント

エコドライブのみに参加する事業者

3,000ポイント

  • エコドライブ参加者1人につき25ポイント

10,000ポイント

ECO2プロジェクトに参加していない事業者の方へ

ECO2(エコツー)プロジェクトは、環境活動(対象行動)に対してポイントを付与する、柏崎市独自の事業です。貯めたポイントは、省エネ設備などの対象設備を導入する際に、補助金として申請することができます。

ノーマイカー&エコドライブウイークも対象行動の一つです。まだECO2プロジェクトへ登録していない事業者の方は、ぜひこの機会にご参加ください。

参加方法などの詳細は、下のリンクからご確認ください。

ノーマイカー活動による環境への効果を知りたいあなたへ!

スマートフォンを操作する女性

必要事項(燃料の種類、燃費、ノーマイカー活動実施距離)を入力すると、環境への効果(温室効果ガスの削減量)を知ることができます。

ぜひご活用ください!

参考リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 環境課 環境政策係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2312/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年10月04日