マイナンバーカードでできること

マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードです。
券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーなどが記載され、本人の顔写真が表示されます。
(注意)暗証番号を設定しない顔認証マイナンバーカードとは、利用できるサービスが一部異なります。詳しくは、次のページをご覧ください。
暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」が申請できます
顔写真付きの本人確認書類として利用できます

顔写真付きの本人確認書類として、運転免許証などと同じく、市役所でのお手続きや口座の開設などの際に利用できます。
また、運転免許証を返納された方も、顔写真付きの本人確認書類として利用できます。
コンビニなどで各種証明書が取得できます

マイナンバーカードをお持ちの方は、市役所窓口に行けないときでも、市役所窓口よりも安い手数料で、コンビニで住民票や印鑑登録・戸籍に関する証明書や税に関する証明書が取得できます。
また、市役所1階ロビーで、ご自身で端末を操作するだけで、各種証明書が取得できます。
マイナポータルを利用して、オンラインで行政手続きができます

引越しの手続きや子育てワンストップサービスなど、オンラインで行政手続きをすることができます。
また、行政機関などが持つ情報(税金など)を確認したり、お知らせを受け取ることができます。
オンラインで転出の届け出ができます(引越しワンストップサービス)
健康保険証として利用することができます

健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATM、医療機関や薬局に設置の顔認証付きカードリーダー(一部機種に限る)からできます。
市役所1階市民課または高柳町事務所、西山町事務所でも登録ができます。
マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局|厚生労働省ホームページ
公金受取口座の登録ができます

事前に国(デジタル庁)に、口座を登録しておくことにより、緊急時の給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付が不要になります。
登録は任意で、マイナポータルからいつでも確認・変更・削除できます。
市役所1階市民課または高柳町事務所、西山町事務所でも登録ができます。
マイナンバーカードに関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル
- 電話番号:0120-95-0178(日本語対応)、0120-0178-26(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応)
- 受付時間:午前9時30分~午後8時(土曜日・日曜日・祝日は午後5時30分まで)
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月02日