ラジオをよりよく受信するために
お住いの地域ではラジオがよく聞こえますか。
ラジオは、受信方法の工夫次第でよく聞こえるようになることがあります。以下のポイントを試してみてください。
ラジオの受信周波数を変えてみてください
県内の広いエリアで放送するラジオ局では、各地域に送信所(局)があり、それぞれ周波数が違います。
お住いの場所によっては、お近くの送信所の周波数よりもほかの送信所の周波数の方がよく受信できる場合があります。
下記の県内ラジオ放送地域別周波数マップを参考に、いろいろな周波数を試してみてください。
県内FMラジオ地域別周波数マップ (PDFファイル: 153.0KB)
県内AMラジオ地域別周波数マップ (PDFファイル: 151.5KB)
ラジオの置き場所や向きを変えてみてください
建物の壁は電波を通しにくいので、屋内ではラジオ電波は弱くなります。
持ち運び可能なラジオの場合は、窓の近くに置くことをおすすめします。
また、ラジオには感度の良い方向(指向性)がありますので、ラジオ本体やアンテナの向きを変えてみてください。
別のラジオで聞いてみてください
ラジオの機種により受信性能は異なります。複数のラジオをお持ちであれば、別のラジオでも聞き比べてみてください。
ラジオの機種によっては、市販の外部アンテナを利用することで、より良好に受信できることがあります。
パソコンやスマートフォンなどを利用して、インターネットラジオを聞くこともできます
NHKネットラジオ らじる★らじる…NHK第1、NHK第2、FM
radiko.jp(ラジコ)…BSNラジオ、FM新潟、FM PORT
(注意)インターネットでラジオを聞く際は通信費がかかります。利用条件によっては通信費が高額になることがありますのでご注意ください。
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 企画政策課 情報統計係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2321/ファクス:0257-43-9138
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日