マイナ保険証や資格確認書での医療機関受診方法
令和6(2024)年12月2日から紙の保険証は発行されなくなり、マイナ保険証(健康保険証機能を紐づけたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しました。
マイナ保険証をお持ちでない方も、これまでどおり医療にかかることができます。
(注意)医療費助成の受給者証をお持ちの方は、これまでどおり医療機関等への提示が必要です。
紙の保険証をお持ちの方(経過措置)
保険証に記載された有効期限までは、今までと同様に使用できます。
柏崎市国民健康保険・後期高齢者医療の保険証の有効期限は、最長で令和7(2025)年7月31日までです。
有効期限が切れた後は、マイナ保険証か資格確認書を使用してください。
マイナ保険証をお持ちの方
マイナ保険証を医療機関等に設置してあるカードリーダーに読み取らせてください。
(注意)保険の切り替え直後などは、データ反映の都合上、使用できないことがあります。エラーが出た場合や、マイナ保険証が利用できない医療機関等を受診するときは、以下のいずれかを窓口に提示してください。
- 有効期限内の紙の保険証
- マイナンバーカードと資格情報のお知らせ
- 資格確認書
資格確認書をお持ちの方
紙の保険証と同様に使用してください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 国保医療課 国民健康保険係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2315/ファクス:0257-24-7714
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月27日