柏崎市空き家バンクをご利用ください
柏崎市空き家バンクは、市内の空き家・空き店舗などを有効活用し、良好な住環境を確保することや、移住・定住の促進や地域活性化を図ることを目的に、空き家・空き店舗など売りたい・貸したい人と、買いたい・使いたい人をつなぐ窓口です。
空き家・空き店舗などを売りたい・貸したい方、柏崎市に移住を検討している方、空き家・空き店舗を使って何かをしてみたいと考えている方は、ぜひ相談窓口へご連絡ください。
柏崎市空き家相談窓口 ―利活用の相談はお気軽に! (PDFファイル: 166.8KB)
相談・手続き窓口
柏崎市は空き家の利活用や空き家バンクに関する相談・手続きなどの業務を、空家等管理活用支援法人に委託しています。
空家等管理活用支援法人(窓口事業者)
特定非営利活動法人aisa
- 住所:〒945-0066 柏崎市西本町三丁目2-8(かしわざき市民活動センターまちから)
- 相談対応時間:午前9時30分~午後9時(火曜日定休)
- 電話番号:0257-21-5910
- Eメール:空家等管理活用担当(特定非営利活動法人aisa)にメールを送信
空家等管理活用支援法人とは
空家等管理活用支援法人とは、空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号)第23条の規定により、柏崎市が行う空家等対策の補完的な役割を担う者として、柏崎市長が指定しています。
柏崎市空き家バンクに登録されている物件(ウェブサイト)
次のウェブサイトから登録物件を閲覧できます。物件は順次追加します。
(注意)新たな柏崎市空き家バンクサイトを構築中です。令和7(2025)年10月公開を予定しています。
新潟県柏崎市空き家バンクサイト(at homeのホームページ)
空き家バンク(LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)のホームページ)
空き家バンク利用の流れと手続き
利用の流れ
新潟県柏崎市空き家バンク制度実施要綱 (PDFファイル: 70.7KB)

手続き
空き家を売りたい人・貸したい人
1.不動産事業者の紹介(マッチング)の依頼
空き家の所有者から窓口事業者へ、不動産事業者の紹介(マッチング)を依頼します。
あらかじめ不動産事業者と媒介契約または代理契約等を締結している場合は、この依頼は不要です。
2.物件登録の申し込み
不動産事業者が確定した後、窓口事業者へ以下の書類を提出します。
- 柏崎市空き家バンク制度物件登録申込書(第1号様式)
- 柏崎市空き家バンク制度物件登録カード(第2号様式)
- 柏崎市空き家バンク制度登録誓約書兼同意書(第3号様式)
- 物件に係る写真(柏崎市空き家バンクサイト掲載用)
- 物件に係る図面(柏崎市空き家バンクサイト掲載用)
柏崎市空き家バンク制度物件登録申込書(第1号様式) (Wordファイル: 20.0KB)
柏崎市空き家バンク制度物件登録カード(第2号様式) (Wordファイル: 33.4KB)
柏崎市空き家バンク制度登録誓約書兼同意書(第3号様式) (Wordファイル: 23.8KB)
3.書類審査・現地調査
窓口事業者が、書類審査や建物調査を行います。建物調査は、窓口事業者が日程調整を行った上で、所有者または不動産事業者の立ち会いの上で実施します。
4.空き家バンクへの登録完了・物件掲載
審査等の結果、登録が適当であると認められた物件は、窓口事業者が、空き家バンクに登録します。また、登録完了後、窓口事業者が、物件登録申込をされた方に対し、柏崎市空き家バンク制度物件登録完了通知書をお送りします。
なお、物件掲載後、申し込まれた情報に変更があった場合は、速やかに、空き家バンク制度物件登録事項変更届出書(第5号様式)と変更後の空き家バンク物件登録カード(第2号様式)を、窓口事業者へ提出してください。
柏崎市空き家バンク制度物件登録事項変更届出書(第5号様式) (Wordファイル: 19.2KB)
5.見学対応
物件見学の申し込みが窓口事業者などからあった場合、不動産事業者と日程調整を行い、見学希望者に対応可能な日を伝えてください。
また、見学当日は、所有者または不動産事業者が、現地で見学者の対応をしてください。
6.物件交渉・契約
物件の購入や賃貸の希望がある場合の契約に係る交渉・事務手続きなどは、所有者または不動産事業者が行います。
窓口事業者や柏崎市は、一切関与できません。
7.契約が成立した場合の報告
物件の購入や賃貸に係る契約が成立した場合は、窓口事業者へ柏崎市空き家バンク登録物件成立届出書(第13号様式)を提出してください。
柏崎市空き家バンク登録物件成立届出書(第13号様式) (Wordファイル: 19.1KB)
空き家を買いたい人・借りたい人
1.事前準備
柏崎市空き家バンクに登録されている物件を、ウェブサイトで確認してください。
2.利用登録の申し込み
ウェブサイトに掲載されている物件の照会や見学を希望する場合は、利用登録が必要です。
窓口事業者へ柏崎市空き家バンク制度利用登録申込書(第8号様式)を提出してください。
また、ウェブサイトに掲載されている物件以外で「こんな物件を探している」というものがある場合も、同様の手続きが必要です。
柏崎市空き家バンク制度利用登録申込書(第8号様式) (Wordファイル: 24.1KB)
3.物件見学
窓口事業者へお申し込みください。物件の担当不動産事業者と見学の日程調整を行います。
4.物件交渉・契約
物件の購入や賃貸を希望する場合、契約に係る交渉・事務手続きなどは、所有者または不動産事業者と行います。
窓口事業者や柏崎市は、一切関与できません。
5.契約が成立した場合の報告
物件の購入や賃貸に係る契約が成立した場合は、窓口事業者へ報告してください(報告様式の定めはありません。)。
関連リンク
空き家バンク登録物件に関する補助制度
空き家バンク登録後に利用できる制度です。詳細は次のリンクからご覧ください。
空き家バンク登録物件の見回りや成約時の草刈りなどを代行します
リフォームに関する補助制度
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 建築住宅課 住宅対策係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2291/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月26日