市長定例記者会見概要(令和元(2019)年6月6日)
市長定例記者会見(令和元(2019)年6月6日)のお知らせ

今後の広報活動の説明をしています

「現庁舎跡地を活用したにぎわいの創出に向けて」の説明をしています。
以下の「定例記者会見」で、概要をご覧いただけます。
(注意)報道機関との質疑応答を追加しました。
令和元(2019)年6月定例記者会見 (PDFファイル: 210.5KB)
市長記者会見インターネット録画配信
市長記者会見の録画映像を「YouTube柏崎市公式チャンネル」でご覧いただけます。
発表事項
市役所現庁舎跡地を活用したにぎわいの創出に向けて―官民連携モデル形成支援事業に北陸地方では初の採択
今般、国土交通省の官民連携モデル形成支援事業に北陸地方では初めて採択を受けました。
具体的には、来年秋の新庁舎への移転に伴い、これまでも現庁舎跡地の活用について、近隣の町内会長をはじめ、いろいろな方々にご希望やご意見をお聞きしてきたところですが、専門的な見地からの検討も行っていこうと、今回の官民連携モデル形成支援事業に応募しました。結果、全国から10件の応募があり、柏崎市を含む採択は2件でした。
現庁舎跡地が賑いを生み出す空間となるよう、国の支援の下、専門家のさまざまな見地から提案を受けていきたいと考えています。
(主管:都市政策課 電話番号:0257-21-2298、新庁舎整備室 電話番号:0257-41-5173)
資料:市役所現庁舎跡地を活用したにぎわいの創出に向けて (PDFファイル: 121.3KB)
資料:2019度PPP/PFIに関する支援対象の決定について (PDFファイル: 238.9KB)
資料:市役所現庁舎跡地を活用した官民連携事業調査 (PDFファイル: 2.5MB)
オリンピック聖火が初めて柏崎を駆け抜ける―柏崎市が東京2020聖火リレーのルートに決定
オリンピック・パラリンピックが来年になります。この度、東京2020聖火リレーのルートが決定し、オリンピックの聖火が初めて柏崎を駆け抜けます。具体的なルートは組織委員会が決定します。
水球をはじめ、柏崎からもオリンピック・パラリンピックに出場を期待される、また可能性を持つ方々がいます。そういった意味でも聖火リレーを含め、あと1年に迫ったオリンピック・パラリンピックの機運を、全庁を挙げて高めていきたいと考えています。
(主管:スポーツ振興課 電話番号:0257-20-7010)
資料:オリンピック聖火が初めて柏崎を駆け抜ける (PDFファイル: 163.8KB)
セルビア共和国と日本の水球男子代表がスパーリングマッチ―世界水泳選手権大会に向けてセルビア共和国が柏崎で事前合宿
世界水泳選手権大会に向けてセルビア共和国が柏崎で事前合宿を行います。水球競技でセルビア共和国は世界最強と言われている国の1つです。
今回の事前合宿の中で、この世界最強のセルビア共和国のチームと私ども日本の代表チームが柏崎でスパーリングマッチを行います。既に、国内の水球関係者から非常に高い関心をお寄せいただいていると承知しています。詳細が決まり次第、皆さんに情報提供を行います。
(主管:水球のまち推進室 電話番号:0257-41-4020)
資料:セルビア共和国と日本の水球男子代表がスパーリングマッチ (PDFファイル: 62.6KB)
水球KZリーグ(柏崎練習試合)が開催
市内の社会人および大学生の男子水球選手を4チームに編成替えして、リーグ戦による練習試合を行います。また、小学生から高校生までの選手によるエキシビションマッチも行います。
多くの方々から足を運んでいただきたいと思います。
(主管:水球のまち推進室 電話番号:0257-41-4020)
資料:水球KZリーグ(柏崎練習試合)が開催 (PDFファイル: 75.3KB)
資料:KZリーグ開催チラシ (PDFファイル: 7.4MB)
第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭新潟大会の開会式オープニングフェスティバルに綾子舞が出演
第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭新潟大会開会式オープニングフェスティバルに、綾子舞が出演することが決定しました。
今回は高原田(たかんだ)の小切子踊(こきりこおどり)をこのオープニングフェスティバルにて演じていただきます。非常に名誉あることと考えています。
(主管:博物館 電話番号:0257-22-0567)
資料:第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭新潟大会の開会式オープニングフェスティバルに綾子舞が出演 (PDFファイル: 71.0KB)
資料:第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭新潟大会の開会式チラシ (PDFファイル: 2.6MB)
令和元(2019)年えんま市―JR柏崎駅0番線にぷらっとホームBARも
いくつになってもえんま市は、楽しみにしている3日間です。今年のえんま市では、JR東日本の企画で0番線のプラットホームにぷらっとホームBARが開設されます。
当日は新潟の地酒のほか、柏崎産の小麦を使ったクラフトビール、おつまみの方も柏崎のおつまみも販売されます。当日は、トークショーやワークショップも企画されています。多くの方々に柏崎に足を運んでいただきたいと考えています。
(主管:商業観光課 電話番号:0257-21-2334)
資料:令和元(2019)年えんま市―JR柏崎駅0番線にぷらっとホームBARも (PDFファイル: 165.2KB)
資料:JR東日本ニュース「ぷらっとホームBAR at 柏崎駅」開催!! (PDFファイル: 1.2MB)
令和元(2019)年度水害対応総合防災訓練を実施
今年は、中鯖石・南鯖石地区を会場に、2部構成で実施します。1部は中鯖石・南鯖石の皆さんの住民参加による避難訓練です。
そして2部は第五中学校に会場を移して、洪水や土砂災害に関するお話をさせていただいたり、実際に体験をしていただいたりしながら、住民の皆さんの防災意識を高めていただく内容を計画しています。
(主管:防災・原子力課 電話番号:0257-21-2316)
資料:令和元(2019)年度水害対応総合防災訓練を実施 (PDFファイル: 69.1KB)
令和元(2019)年度第二次事業峻別
昨年度の事業峻別に引き続き、今年度も事業峻別を実施します。今年度は、事務事業の事業峻別に加えて、指定管理者と第三セクターの検証にウエイトを置いて行います。
今回の検証結果を踏まえ、法令などに基づく指導もしくは助言または法令などに基づかない任意の要請を行い、必要により新年度予算へ反映することで事業峻別の目的である、お金を有効に使っていくという事を指定管理者および第三セクターにも及ばせていきたいと考えています。
(主管:人事課 電話番号:0257-43-9143)
資料:令和元(2019)年度第二次事業峻別 (PDFファイル: 83.1KB)
今後の広報活動―市の広報活動に関するアンケート結果を踏まえて
昨年度、市の広報活動に関する市民アンケートを実施しました。この結果を踏まえ、広報誌やホームページ、SNSなどの広報活動の見直しを行っていきます。
あわせて、今年度1年間は、市民の皆さんからの意見を更にいただきながら、随時見直しをしていきます。そして市民の皆さんから「ためになる」「役に立つ」と思っていただける広報活動にしていきます。
(主管:元気発信課 電話番号:0257-21-2311)
資料:今後の広報活動―市の広報活動に関するアンケート結果を踏まえて (PDFファイル: 70.1KB)
資料:今後の広報活動―市の広報活動に関するアンケート結果を踏まえての計画表 (PDFファイル: 2.4MB)
資料:柏崎市広報活動に関するアンケート結果概要及び今後の広報活動 (PDFファイル: 408.7KB)
行事予定
イベント
- 第6回西山町美石地(ビーチ)クリーンデー
(主管:西山町事務所 電話番号:0257-47-4001)
チラシ:第6回西山町美石地(ビーチ)クリーンデー - 青少年のための科学の祭典2019 柏崎刈羽大会
(主管:学校教育課 電話番号:0257-20-0212) - 柏崎市IoT推進ラボ協議会発足記念講演会
(主管:ものづくり振興課 電話番号:0257-21-2326)
チラシ:柏崎市IoT推進ラボ協議会発足記念講演会 - 石地海水浴場海開き
(主管:西山町事務所 電話番号:0257-47-4001) - 地域ごとのスタイルで開催―令和元(2019)年度地域懇談会
(主管:総務課 電話番号:0257-21-2333)
チラシ:地域ごとのスタイルで開催―令和元(2019)年度地域懇談会
文化
- コーラス枇杷の実 第24回虹色コンサート2019―ハーモニーはめぐる
(主管:文化・生涯学習課 電話番号:0257-20-7500)
チラシ:コーラス枇杷の実 第24回虹色コンサート2019―ハーモニーはめぐる
スポーツ
- 第4回ぐるりん柏崎ファストラン
(主管:スポーツ振興課 電話番号:0257-20-7010) - 早朝草野球チャレンジカップ
(主管:スポーツ振興課 電話番号:0257-20-7010)
健康
- 歯の健康展~いい歯・食育フェスティバル~
(主管:健康推進課 電話番号:0257-20-4213)
消防
- 令和元(2019)年度第60回新潟県消防協会柏崎刈羽地区支会消防研究大会
(主管:消防総務課 電話番号:0257-24-1345) - 水難救助訓練
(主管:消防署 電話番号:0257-24-1500)
定例記者会見の質疑応答
- 現庁舎の活用について
- 東京2020 オリンピック聖火ルートに関する質問
- 水球に関する質問
- 水害対応総合防災訓練に関する質問
- 事業峻別に関する質問
- 原発問題に関する質問
- 今夏の参議院議員通常選挙に関する質問
- 新エネルギーに関する質問
定例記者会見の概要と質疑応答(印刷用)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 元気発信課 情報発信係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2311/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日