食生活改善推進員(食推さん)とは?
食生活改善推進員
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食を中心とした地域の健康づくりを推進する全国組織のボランティア団体です。
市や他団体と協力し、さまざまな活動を行っています。
地域では「食推さん」という愛称で親しまれています。
柏崎市食生活改善推進員協議会
柏崎市には96人の食生活改善推進員が在籍しています。(令和4(2022)年度現在)
活動をする上で大切にしていることは「できるときに、できる事を、楽しみながら行うこと」です。
笑顔あふれる活動で、家族と地域全体の健康づくりに取り組んでいます。
主な活動内容
- ご近所さんへの知識の普及啓発
- 地域活動(健康教室、調理実習、コミセンまつり、イベント協力など)
- 市への協力事業(歯の健康展、糖尿病予防教室など)
- 委託事業(おやこの食育教室、介護予防教室、調理実習など)
- 研修活動(食育研修会、会員研修会など)
調理実習の様子

食育啓発の様子
クローバーだより(会報)
会報37号(2022年3月発行) (PDFファイル: 1.2MB)
会報36号(2021年3月発行) (PDFファイル: 6.7MB)
会報号外(2020年5月発行) (PDFファイル: 948.6KB)
食生活改善推進員になるには
市主催の栄養教室(養成講座)を受講することが必要です。
詳しくは、健康推進課へお問い合わせください。
栄養教室(食生活改善推進員養成講座)チラシ (PDFファイル: 1.2MB)
食生活改善推進員に料理教室やイベントの手伝いを依頼したいときは
最寄りの食生活改善推進員または健康推進課へお問い合わせください。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健康増進係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年07月25日