綾子舞がダイドーグループ日本の祭りに認定
国の重要無形民俗文化財綾子舞が、令和3(2021)年度ダイドーグループ日本の祭りに認定され、認定証の贈呈が行われました。
日本の祭り認定証贈呈(令和4(2022)年3月)
「選定の証」綾子舞を取材対象として選定
ダイドーグループ日本の祭りとは
祭り文化の継承と魅力の再発見を通じて、地域の活性化に繋がるよう、ダイドーグループが日本の祭りを応援するものです。
全国のテレビ局が各地域の祭りを密着取材し、特別番組として地域・全国放送します。令和3(2021)年度に応援する祭りのひとつとして、新潟県では綾子舞が選ばれました。
特別番組「里で舞う ―綾子舞500年の誇り」
綾子舞の伝承に情熱を燃やし、稽古に励む子どもたちを中心に、新型コロナウイルスという新たな困難に直面しながらも伝統芸能の継承に挑む座元の人々の姿が紹介されます。
綾子舞の踊り手・舞い手の子どもたちを中心に、伝承学習や養成講座、依頼公演など、綾子舞現地公開(令和3(2021)年度は無観客での動画配信)に向けての取り組みを取材。高原田・下野の各座元から1人ずつ、子どもの密着取材も行われました。
この特別番組は、令和3(2021)年11月27日(土曜日) 午後2時から、NST新潟総合テレビで放送されました。

日本の祭り「綾子舞」ちらし(放送は終了)

日本の祭りちらし
日本の祭り「綾子舞」ちらし表裏 (PDFファイル: 5.6MB)
令和3(2021)年度綾子舞現地公開ライブ配信
YouTube「柏崎市公式チャンネル」で配信しています。
YouTube柏崎市公式チャンネル「令和3(2021)年綾子舞現地公開」
【小歌踊】因幡踊(高原田)
【狂言】三條小鍛冶(下野)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 管理係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年07月19日