出生届と同時にマイナンバーカードの申請ができます

出生届の提出と同時に、お子さんのマイナンバーカードが申請できます。
この場合、1週間(最短7営業日)程度で住所地などにマイナンバーカードが郵送されるため、お子さん本人の来庁が不要になります(特急発行)。
(注意)マイナンバーカードの取得は任意で、いつでも作ることができます。
受付窓口
- 柏崎市役所市民課
- 高柳町事務所
- 西山町事務所
(注意) 閉庁時間中などで宿直室へ出生届を提出する場合、マイナンバーカードの同時申請はできません。開庁時間内に、改めて窓口にお越しください。
持ちもの
- 出生届
- 母子健康手帳
- 法定代理人(子の父母など)の本人確認書類(Aから1点またはBから2点、下表参照)
本人確認書類A (顔写真付きの公的証明書) |
マイナンバーカード、運転免許証、旅券(パスポート)、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書または仮滞在許可書 |
---|---|
本人確認書類B (氏名・生年月日または氏名・住所の記載があるもの) |
健康保険証(後期高齢者医療被保険者証含む)、介護保険証、年金手帳、年金証書、基礎年金番号通知書、福祉医療費受給者証(こども、ひとり親家庭等)、児童扶養手当証書、生活保護受給者証、在留カード(顔写真なし)、特別永住者証明書(顔写真なし)、母子健康手帳(申請者の出生届出照明のあるもの)、官公署が発行する資格者証や免状、社員証、学生証 |
その他
- 1歳未満のマイナンバーカードは顔写真が省略されます。
- 「特急発行申請」の対象は、1歳の誕生日の前日までです。
- マイナンバーカードの申請を急がない場合、「個人番号カード交付申請書」を使用して申請することも可能です。申請書は出生届の提出から約1カ月後に「個人番号通知書」と併せてご自宅に郵送します。その場合、カードの交付まで約1カ月かかります(通常申請)。
- 住所地以外の市区町村窓口で出生届と同時にマイナンバーカードの申請をした場合はマイナンバーカードが発送されるまで1週間以上の日数がかかります。マイナンバーカードの受け取りを急ぐ場合は、住所地市区町村窓口で申請してください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月30日