固定電話の防犯対策を見直しましょう!

消費生活センターでは不審な電話に関する相談が多く寄せられています。
迷惑電話や特殊詐欺の被害防止につながる「防犯機能付き電話機」についてご紹介します。
防犯機能付き電話機の特徴
- 電話がくると「この通話は録音されます」という警告メッセージが流れ、自動で通話が録音される。
 - 相手の番号がディスプレイに表示され、確認してから電話に出ることができる。(注意)発信者番号表示サービスの契約が必要。
 - 迷惑電話として登録した番号からの着信を音声ガイダンスで応答し、自動的に電話を終了することができる。
 
防犯機能がない電話機の場合は、常に留守番設定をして、必要な時だけ連絡する方法もおすすめです。
知らない番号からの電話には安易に出ないようにしましょう。
不安なときは一人で悩まず相談を!
迷惑電話や不安をあおるような電話があった場合は、一人で悩まず各相談窓口へご相談ください。
柏崎市消費生活センター
- 住所:柏崎市日石町2-1 市役所1階
 - 相談専用電話番号:0257-23-5355
 - 受付時間:月曜日~金曜日の午前9時~午後4時、土曜日の午前9時~正午(祝日、年末年始を除く)
 
迷惑電話対策相談センター(でんわんセンター)
- 電話番号:03-6162-1111
 - 受付時間:月曜日~金曜日の午前10時~午後5時(祝日、年末年始を除く)
 
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民活動支援課 生活安全係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2272/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
          


              



          
      
      
      
              
              
              
              
              
              
              
              
更新日:2025年09月24日