令和5(2023)年7月分市長行動日誌
市長の主な公務記録を、市長行動日誌として毎月お知らせします。
日付と公務内容、会場を掲載しています。
7月1日(土曜日)
7月2日(日曜日)
- 海の安全祈願祭および海水浴場合同海開き(柏崎港観光交流センター夕海)
- 栃ヶ原ダムカヌーまつり(こども自然王国、栃ヶ原ダム)
7月3日(月曜日)
- 省庁等関係機関訪問(東京都内)
7月5日(水曜日)
- 定例記者会見(市役所多目的室)
7月6日(木曜日)
- 荒浜小学校改築工事安全祈願祭(荒浜小学校)
- 柏崎商工会議所小規模企業振興委員会全体会議・懇親会(柏崎商工会議所)
7月7日(金曜日)
- 省庁等関係機関訪問(東京都内)
7月8日(土曜日)
- 米山こども海水浴場海開き(米山こども海水浴場)
- 東京柏会総会(東京都内)
7月10日(月曜日)
- 国道8号バイパス事業促進協議会による国への要望活動(新潟市内)
- 2024かしわざき高校生対象企業説明会(市民プラザ)
- 東中学校区 地域懇談会(北鯖石コミュニティセンター)
7月11日(火曜日)
アクサ生命保険株式会社と健康経営・健康増進に関する連携協定を締結しました。健康づくりの推進と市民サービスの向上を図ってまいります。
- 死亡叙勲伝達(市役所応接室)
- アクサ生命保険株式会社との健康経営及び健康増進に関する連携協定調印式(市役所多目的室)
- 北朝鮮による拉致問題に関する新潟県市町村長の会による要望活動(東京都内)
- 第五中学校区(高柳)地域懇談会(高柳コミュニティセンター)
7月12日(水曜日)
駐日セルビア共和国大使のアレクサンドラ・コヴァチュ閣下が、セルビア共和国水球男子代表チームの合宿に合わせて来柏され、市役所を訪問されました。
- 平井ブルー水素・アンモニア実証試験地上プラント設備建設工事起工式(平井地内建設予定地、産業文化会館)
- 柏崎市綾子舞後援会臨時理事会(綾子舞会館)
- 駐日セルビア大使館特命全権大使による市長訪問(市役所応接室)
7月13日(木曜日)
- 市長と校長会との懇談会(瑞穂中学校)
- 商工会議所との定例懇談会(柏崎港観光交流センター夕海)
- 紺綬褒章伝達(市役所応接室)
- モンテネグロ、セルビア共和国水球男子代表チームによる市長訪問(市役所応接室)
- 第二中学校区 地域懇談会(比角コミュニティセンター)
モンテネグロが7月8日~15日、セルビア共和国が7月6日~15日に「世界水泳選手権2023福岡大会」に向けた事前合宿を柏崎アクアパークで行いました。スパーリングマッチやブルボンkzジュニア選手との交流を行ったほか、市役所にも訪問していただきました。
令和3(2021)年2月24日に企業版ふるさと納税による寄付1,000万円をいただいた信金中央金庫に紺綬褒章を伝達しました。紺綬褒章は、公益のために私財(個人は500万円以上、法人等は1,000万円以上)を寄付した方に授与される国の褒章制度です。
7月14日(金曜日)
姉妹都市である東京都東村山市の東村山市体育協会が7月15日~16日に開催される柏崎・東村山テニス対抗戦のために来柏されました。東村山市との姉妹都市交流は、スポーツ交流がきっかけとなり、社会教育分野や産業分野などの幅広い交流が行われています。
- 令和5(2023)年度柏崎港整備・利用促進協議会通常総会・講演会(市役所多目的室)
- 公益社団法人東村山市体育協会による市長訪問(市役所応接室)
- 自衛官募集相談員柏崎支部総会意見交換会(市内料理店)
7月15日(土曜日)
- 元高田駐屯地司令を追悼する献花・記帳(上越市内)
- 綾子舞ユネスコ無形文化遺産登録記念事業 記念講演・綾子舞公演(文化会館アルフォーレ)
- 綾子舞記念事業の講師を「囲む会」(市内料理店)
7月16日(日曜日)
- 2023どんGALA!祭り 開会式(駅仲通り会場本部)
7月17日(月曜日)
- 東京新潟県人会 令和5年納涼まつり(東京都内)
7月18日(火曜日)
- 省庁等関係機関訪問(東京都内)
- 新潟県・柏崎市・刈羽村による原子力防災要望活動(東京都内)
- 南中学校区 地域懇談会(高田コミュニティセンター)
7月19日(水曜日)
- 省庁等関係機関訪問(東京都内)
7月20日(木曜日)
5月23日に仕込み式を行った、石地わさびを使ったクラフトビール「KASHIWAZAKI WASABI ALE花火」の完成お披露目会が行われました。爽やかな辛みとコクが特徴のこのクラフトビールは、7月26日のぎおん柏崎まつりサンセットフェス2023で、200本限定で販売されました。
- 関係機関訪問(東京都内)
- KASHIWAZAKI WASABI ALE花火完成お披露目会・懇親会(東京都内)
7月21日(金曜日)
- 学校法人新潟工科大学 理事会(新潟工科大学)
7月23日(日曜日)

アラの桶流し一本釣りに同行させてもらいました。この漁法は、3~4本の針が付いた仕掛けを海底近くまで降ろし、その仕掛けに大きな桶を括り付けて潮流に乗せながら釣る柏崎独特の伝統漁法です。釣れたアラは神経締めで鮮度を保持。2キログラム以上のアラを「柏崎のアラ」として認定し、ブランド化を目指しています。
- 高級魚「アラ」漁の視察(柏崎港中央ふ頭)
7月24日(月曜日)
- 人権擁護啓発活動(文化会館アルフォーレ)
- ぎおん柏崎まつりマーチングパレード(文化会館アルフォーレ)
- ぎおん柏崎まつり民謡街頭流し(市民プラザ前お囃子舞台)
7月25日(火曜日)
- 新潟県道路整備協会令和5年度定期総会(新潟市内)
- ぎおん柏崎まつりたる仁和賀(フォンジェ前祭り本部)
7月26日(水曜日)
- 新潟工科大学体験入学(新潟工科大学)
- サンセットフェス2023(みなとまち海浜公園)
- ぎおん柏崎まつり海の大花火大会(みなとまち海浜公園)
7月27日(木曜日)
- これからの新潟の道づくりを考える意見交換会(新潟市内)
- 瑞穂中学校区 地域懇談会(中通コミュニティセンター)
7月28日(金曜日)
- 一般国道252,352,353号改良整備期成同盟会による県への要望活動(新潟市内)
- 鵜川改修事業促進対策協議会・鯖石川別山川改修促進期成同盟会による県への要望活動(新潟市内)
- 南信会第43回定時総会懇親会(市民プラザ)
7月29日(土曜日)
- 今井哲夫記念第34回柏崎ジュニアオリンピック陸上競技大会(陸上競技場)
7月30日(日曜日)
- 奥志賀高原「森の音楽祭」演奏会・懇親会(長野県内)
7月31日(月曜日)
柏崎あい・あーるエナジー株式会社が鯨波・西長鳥地内に建設した太陽光発電所の完成見学会を行いました。両発電所で発電した電力は、8月1日から市内の公共施設へ供給しています。
- 鯨波・西長鳥発電所完成見学会(鯨波・西長鳥発電所)
- 松浜中学校区 地域懇談会(松波コミュニティセンター)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 秘書係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2355/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年08月30日