健康・医療
- 急病の場合、どこに連絡したらいいですか?
- 休日に急病患者を診てくれる歯科医院はありますか?
- 高齢者の予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン)費用の助成は、市外の病院でも受けられますか?
- 子ども医療費受給者証を再交付するにはどんな手続きが必要ですか?
- ひとり親家庭など医療費助成の、児童の資格対象年齢は何歳までですか?
- ひとり親家庭等医療費助成の受給者証を忘れて医療費を支払ってしまいました。返金してもらうにはどんな手続きが必要ですか?
- 柏崎市国民健康保険の特定健診の目的や内容を教えてください
- 柏崎市国民健康保険の特定健康診査は、どこで受けられるのですか?
- 柏崎市国民健康保険の特定健診の受診通知書はいつごろ届きますか?
- 4月2日以降に市の国民健康保険に加入しました。特定健康診査の受診通知書が届かないのですが、どうすればいいですか?
- 市の健康診査を受けるにはどうすればいいですか?
- 市でどんながん検診を受けることができますか?
- 住んでいる地区の日程や会場で集団健(検)診を受けられない場合、どうすればいいですか?
- 市の乳がん、子宮頸(けい)がん検診の対象者を教えてください
- 生理中でも子宮頸(けい)がん検診は受けられますか?
- 妊娠中でも健診やがん検診は受けられますか?
- 授乳中ですが、乳がん検診は受けられますか?
- 職場や病院で胸部のレントゲン撮影をしましたが、市の肺がん検診を受けなければなりませんか?
- 大腸がん検診は1日分の便でも検査できますか?
- 健康診断書が必要になりました。市で健診を受けて診断書を発行してもらうことはできますか?
- 健診結果の相談窓口を教えてください。
- 特定保健指導とはどのようなものですか?
- 献血をしたいのですが、どうすればできますか?
- 健康についての相談窓口はどこですか?
- ストレスや心の悩み、心の病気に関する相談窓口を教えてください
- 栄養相談や食事療法の相談窓口を教えてください
- 歯や口のことを相談できる窓口を教えてください。
- 難病に関する相談窓口はどこにありますか?
- エイズの相談窓口を教えてください